カレンダー
2014年5月
    6月 »
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
代表 手島 プロフィール
手島 正陽
シンカ株式会社 代表取締役

小規模のシステム開発会社に勤務していた2007年4月〜2011年10月の4年半、「時短勤務」として3歳長女・0歳次女の2人の娘の保育園送り迎えと家事一切を経験。(妻はプロジェクトが忙しい時期は毎日終電で帰宅) ワーキングマザーの大変さをまざまざと知りました。

そしてまた、2015年4月からフルタイムで働きながら夕方の家事も全部行う…生活に再挑戦中。学童保育も卒所した娘2人と日々奮闘中です。

この経験から、「子育てはもっと便利にできるはず」 「子育て本来の"楽しさ””充実感”が得られないのは残念すぎる」 という思いで、シンカとして独立した後は、『働きながら子育てすることを頑張っている人の役に立ちたい』という思いで日々サービス化を模索中。

シンカという会社名には「親になる=親化」の当て字も期待しています。 子育ては、親自身が学び、育っていく過程だと思っています。 私自身が子どもたち、子どもたちと接した時間から教わったことを世の中に還元できれば嬉しいです。

ちなみに、世間で言われるのは「ワーク・ライフバランス」ですが 私たちは「ライフワークバランス」と呼びます。 これについては下記Blogエントリ参照のこと。
http://blog.synca-corp.co.jp/lifeworkbalance/life-work-balance/

5月 28th, 2014

女性の社会進出と子育て支援(後編)

こんにちは。シンカ代表の手島です。

昨日の記事に関する続きです。

元のニュースはこちら

子育て支援問題はすべての課題を包括して一括解決…という答えはありません。
記事のサブタイトルにも”長期的視点で環境整備を”と書いてありますが配偶者控除の止めて女性が社会にでる…だけのスポットライトで済むわけがありません。

私は神奈川県の相模湾の海沿いの町で生まれ育ちました。
周りに見るお父さん達は朝早く東京や横浜まで通勤に出て行く人たちが多いベッドタウンだったんでしょう。
私が小学生だった約30年前は、保育園だったり学童保育に行く子は少数派というか、ほんのわずかな友達だけが使っていました。

それが今は保育園に預ける、共働きが普通であると感じられる世の中になっています。

制度も風習も変わらないといけないはずです。

例えば
・「子どもは母親が付きっきりで愛情を注ぐもの」という価値観を変えなければならないし
・男性(父親)が仕事よりも育児を優先することを不思議に思わない社会、不思議に思わない会社が
ほどんどになる必要もあるでしょうし
・ベビーシッターを使ったり、小さい子どもと外食や冷凍食品で食事をするなど
育児、家事に外部サービスを積極的に利用するのは当たり前…

という世の中になる必要があったりします。社会が多面的に変わっていく必要があります。

シンカもこの変化の中で社会に役立ちたいと思っています。早く具体策を報告できるようにがんばらないといけません。

 

個人情報保護方針