カレンダー
2014年6月
« 5月   7月 »
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  
代表 手島 プロフィール
手島 正陽
シンカ株式会社 代表取締役

小規模のシステム開発会社に勤務していた2007年4月〜2011年10月の4年半、「時短勤務」として3歳長女・0歳次女の2人の娘の保育園送り迎えと家事一切を経験。(妻はプロジェクトが忙しい時期は毎日終電で帰宅) ワーキングマザーの大変さをまざまざと知りました。

そしてまた、2015年4月からフルタイムで働きながら夕方の家事も全部行う…生活に再挑戦中。学童保育も卒所した娘2人と日々奮闘中です。

この経験から、「子育てはもっと便利にできるはず」 「子育て本来の"楽しさ””充実感”が得られないのは残念すぎる」 という思いで、シンカとして独立した後は、『働きながら子育てすることを頑張っている人の役に立ちたい』という思いで日々サービス化を模索中。

シンカという会社名には「親になる=親化」の当て字も期待しています。 子育ては、親自身が学び、育っていく過程だと思っています。 私自身が子どもたち、子どもたちと接した時間から教わったことを世の中に還元できれば嬉しいです。

ちなみに、世間で言われるのは「ワーク・ライフバランス」ですが 私たちは「ライフワークバランス」と呼びます。 これについては下記Blogエントリ参照のこと。
http://blog.synca-corp.co.jp/lifeworkbalance/life-work-balance/

6月 5th, 2014

共働きに優しい?日本クオリティ

こんにちは。シンカ代表の手島です。

日経DUALの以前の記事に『現役保育士が明かす「こんな親、実は困る!」』というのがありました。

私も4年半にわたって毎日保育園の送り迎えをしつつ、保育士さんの奮闘ぶりには頭が下がる思いでしたので、興味深く記事を開きました。

最初の話題が「お迎えに遅れて来る保護者は、短時間でもとても迷惑」ということでした。
元々私は遅刻が大嫌いの性分なので、早め早めに行動するのですが、仕事を終えてお迎えに…となるとどうしてもギリギリになってしまいます。

その1分2分でも約束に遅れること、遅れたままでも平気でいられることができないので必ず電話を入れてました。
「遅れるかもしれません」と。でも実際には遅れることはまれでギリギリ間に合っていた印象です。

いつもの電車だと10分前に保育園に着くようにしていました。
1本遅れるとギリギリ…というタイムスケジュールで、その遅い電車に乗るときは必ず保育園に電話を入れていました。
保育園スタッフは「慌てず気をつけてお越し下さい」と言ってくれましたが。

でもその当時は、大阪のお客さんを担当もさせていただいて、プロジェクトが佳境なときには何度も大阪まで日帰りで出掛けました。
保育園の送りは妻にお願いして、始発で大阪に向かい、アサイチからいくつか打合せをして日帰りをします。
先方にも事情は理解していただいて「15:17の新大阪発の新幹線に乗せてください」
とお願いしてスケジューリングしていました。
先方のOfficeを14:30に出ればギリギリ新幹線に間に合って、東京駅で降りてからは東西線の大手町駅まで走って…ということを何度も経験しました。

今考えると、これは新幹線や首都圏の鉄道が時刻通りに運行しているからできた芸当です。

よく日本の良さを伝える論調の中で「新幹線が分・秒刻みのスケジュールでも狂わずに運行しているのがすごい」のようなものをみますけれど、まさにその通りで鉄道運行技術が素晴らしい!と思いました。

鉄道が定時に運行するのが当たり前だからできた仕事と家庭の両立。日本は子育てに優しい国!?とい言えるのかもしれません。

DUALの記事でそんなことを思い出してしまいました。

個人情報保護方針