カレンダー
2014年6月
« 5月   7月 »
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  
代表 手島 プロフィール
手島 正陽
シンカ株式会社 代表取締役

小規模のシステム開発会社に勤務していた2007年4月〜2011年10月の4年半、「時短勤務」として3歳長女・0歳次女の2人の娘の保育園送り迎えと家事一切を経験。(妻はプロジェクトが忙しい時期は毎日終電で帰宅) ワーキングマザーの大変さをまざまざと知りました。

そしてまた、2015年4月からフルタイムで働きながら夕方の家事も全部行う…生活に再挑戦中。学童保育も卒所した娘2人と日々奮闘中です。

この経験から、「子育てはもっと便利にできるはず」 「子育て本来の"楽しさ””充実感”が得られないのは残念すぎる」 という思いで、シンカとして独立した後は、『働きながら子育てすることを頑張っている人の役に立ちたい』という思いで日々サービス化を模索中。

シンカという会社名には「親になる=親化」の当て字も期待しています。 子育ては、親自身が学び、育っていく過程だと思っています。 私自身が子どもたち、子どもたちと接した時間から教わったことを世の中に還元できれば嬉しいです。

ちなみに、世間で言われるのは「ワーク・ライフバランス」ですが 私たちは「ライフワークバランス」と呼びます。 これについては下記Blogエントリ参照のこと。
http://blog.synca-corp.co.jp/lifeworkbalance/life-work-balance/

6月 11th, 2014

小学校も変わらなきゃ

こんにちは。シンカ代表の手島です。

昨日、スタッフKのエントリーに小学校からの連絡事項のことがありました。
私の次女が小学校1年だった昨年、こんなことがありまして、困ったことを思い出しました。

インフルエンザが大流行りして、担任の先生も罹患しての学級閉鎖だったのですが、ちょうど直近に保護者も観劇する発表会が控えていました。
その学級閉鎖が明けた初日にもらってきた手紙が「明日から時差登校です」というお手紙。
学級閉鎖明けでもかなりの児童が休んでいたそうです。

「10:20の3校時から登校してください。必ずマスク着用してください」

少しでも授業をしたい、発表会の練習を進めたい、という意図はわかるのですが、3時間目から来てください…というのは、共働きで朝から両親が出掛けてしまう家には辛いです。高学年なら「1人で留守番して、時間になったら出るように」て言い残せば子どももなんとかできるでしょうが、1年生にこれはちょっと難しい。
たまたま義母が手伝いにきてくれている週だったのでコトなきを得ましたが、義母がいなかったらどうしたでしょうか。両親のどちらかが遅刻・もしくは午前休みなど取っての対応しなければなりませんでした。

こんな前日のお手紙だけで対応ができると思っているというのは、ほとんどの家庭が「片親が家にいる」もしくは百歩譲って「隣近所の付き合いのある家があり、そこで待てる」という前提で考えられているのだなと思いました。共働きで日中は家に誰もいない家庭のことはあまり考えられていない…思い至らない?と思ってしまいました。

せめてせめて、その朝にでも連絡をもらえれば、親のどちらかが職場で「明日は昼から来ます」って言えるんですが。その一言があるだけでも精神的に楽なのですが。

学校だって共働きの先生がいらっしゃると思います。そこのお子さんが「明日は3時間目からだって」って前の日の夜にお手紙を見せられたらどうするんでしょうか。

ましてや、お手紙などはランドセルの中に押しやられてそのまんま…なんていうことだったら目も当てられません。

くよくよ考えずに
「1年生だって1人で留守番できるのが当たり前」って割り切って、親が付き添わなくても良い…というドライな考えをすることも選択肢ではありますが。

世の中が変わろうとしているときに、学校運営の視点にも変化、進化が求められてきているのだと思った出来事でした。

個人情報保護方針