カレンダー
2014年8月
« 7月   9月 »
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
代表 手島 プロフィール
手島 正陽
シンカ株式会社 代表取締役

小規模のシステム開発会社に勤務していた2007年4月〜2011年10月の4年半、「時短勤務」として3歳長女・0歳次女の2人の娘の保育園送り迎えと家事一切を経験。(妻はプロジェクトが忙しい時期は毎日終電で帰宅) ワーキングマザーの大変さをまざまざと知りました。

そしてまた、2015年4月からフルタイムで働きながら夕方の家事も全部行う…生活に再挑戦中。学童保育も卒所した娘2人と日々奮闘中です。

この経験から、「子育てはもっと便利にできるはず」 「子育て本来の"楽しさ””充実感”が得られないのは残念すぎる」 という思いで、シンカとして独立した後は、『働きながら子育てすることを頑張っている人の役に立ちたい』という思いで日々サービス化を模索中。

シンカという会社名には「親になる=親化」の当て字も期待しています。 子育ては、親自身が学び、育っていく過程だと思っています。 私自身が子どもたち、子どもたちと接した時間から教わったことを世の中に還元できれば嬉しいです。

ちなみに、世間で言われるのは「ワーク・ライフバランス」ですが 私たちは「ライフワークバランス」と呼びます。 これについては下記Blogエントリ参照のこと。
http://blog.synca-corp.co.jp/lifeworkbalance/life-work-balance/

8月 13th, 2014

早生まれの子を持つ親の心配

こにんちは。スタッフKです。

私の子供は、早生まれです。月齢の低いうちほど、何か月かの違いが大きく感じますので、早生まれの子供を持つ母親としては、小さいうちほど周りの子供と比べてしまいがちではないでしょうか。

私は、予定日より早い出産であったため、医師と相談の上、離乳食を1ヶ月遅らせてスタートしていたこともあり、1才になってすぐの保育園入園が心配でした。食物アレルギーがある上に、入園直前の面談の時には、上の前歯しか生えていなかったので、給食も心配でした。
しかし、先生からは「野菜が噛みづらそうだったらスチームで柔らかくすることも出来ますから心配しないでください」と言っていただき、とても安心したことを憶えています。

そして、実際に入園してみたら、なんと半数以上が早生まれのお子さんでした!
2才クラスの時には、月齢による体力差を考慮し、お散歩に行く時には、412月生まれのグループと13月生まれのグループに分けてくださいしました。
そういった、先生方の配慮のおかげで、想像していたよりは「早生まれだから」という理由での心配事は少なくなりました。

早生まれのプロスポーツ選手は少ない等、誕生月による運動能力や学力の差に関する話はありますが、あまり気にしていても仕方ないと思っています。
早生まれの友人が「同級生がもう30代と言っている時に、自分はまだ20代って言えるのよ」なんて笑って話していましたので、大人になったらラッキーと思うのかもしれないですね。

個人情報保護方針