カレンダー
2014年10月
« 9月   11月 »
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
代表 手島 プロフィール
手島 正陽
シンカ株式会社 代表取締役

小規模のシステム開発会社に勤務していた2007年4月〜2011年10月の4年半、「時短勤務」として3歳長女・0歳次女の2人の娘の保育園送り迎えと家事一切を経験。(妻はプロジェクトが忙しい時期は毎日終電で帰宅) ワーキングマザーの大変さをまざまざと知りました。

そしてまた、2015年4月からフルタイムで働きながら夕方の家事も全部行う…生活に再挑戦中。学童保育も卒所した娘2人と日々奮闘中です。

この経験から、「子育てはもっと便利にできるはず」 「子育て本来の"楽しさ””充実感”が得られないのは残念すぎる」 という思いで、シンカとして独立した後は、『働きながら子育てすることを頑張っている人の役に立ちたい』という思いで日々サービス化を模索中。

シンカという会社名には「親になる=親化」の当て字も期待しています。 子育ては、親自身が学び、育っていく過程だと思っています。 私自身が子どもたち、子どもたちと接した時間から教わったことを世の中に還元できれば嬉しいです。

ちなみに、世間で言われるのは「ワーク・ライフバランス」ですが 私たちは「ライフワークバランス」と呼びます。 これについては下記Blogエントリ参照のこと。
http://blog.synca-corp.co.jp/lifeworkbalance/life-work-balance/

10月 24th, 2014

今週のニュースに思うこと:安倍首相のアピールを見極める

こんにちは。シンカ代表の手島です。

今週のニュースの中に安倍首相のこんなアピールの記事がありました。

安倍首相、女性誌編集長ら6人と懇談 子育てなど議論

日経新聞からですが、少し長いですが全文引用します。

 安倍晋三首相は21日、女性の社会参加を促す政策の推進に向け女性誌の編集長ら6人と懇談した。有村治子女性活躍相が同席し、女性の就職や子育てに対する課題を議論した。首相は「女性の活躍を成長戦略として捉えたのは私が初めてだ」と強調。前日に女性閣僚2人が辞任するなか目玉政策のアピールに努めた。

 この日集まったのは総合女性誌「an・an」や育児関連情報誌「たまごクラブ」、美容専門誌などの編集長ら。首相は冒頭「永田町や霞が関の外の話が分かりにくい」と現場の意見を求めた。保育所や産婦人科など育児環境の充実や、男性の家事に対する意識改革を求める声に耳を傾けた。

 政府は女性の登用目標の設定を企業に課す法案を今国会に提出中。首相は編集長らに対し、女性の就職を促すため「仕事と育児を両立する身近なロールモデルを女性誌の企画で取り上げてほしい」と求めた。

どんなことが話し合われたかはこの記事だけではわかりません。
ほんの一瞬だけ切り取られて報道されているわけで、実際にはとても有意義なことが話し合われたのかもしれません。

同じ日の同紙の首相動静には次の様に書いてありました。
▽8時29分 官邸で菅官房長官。続いて国家安全保障会議。
▽9時2分 閣議。
▽9時56分 皇居で内奏。この後、上川法相、宮沢経産相の認証式。
▽11時1分 官邸で新閣僚に補職辞令交付。
▽11時24分 甘利経済再生相、松山内閣府次官ら。
▽13時35分 女性誌編集者ら。
▽14時19分 池上、横田新旧最高裁判事。続いて米国ユダヤ人協会のバーグマン会長。
▽14時59分 斎木外務次官。
▽15時31分 角駐ウクライナ大使ら。入れ替わりに北村情報官、宮川防衛省情報本部長ら。情報官が残る。
▽16時58分 国と地方の協議の場。
▽17時17分 月例経済報告関係閣僚会議。続いて経済財政諮問会議。
▽19時40分 富ケ谷の私邸着。

これから察するに、会談は正味30分ということでしょうか。
この時間で6人のゲストから大臣2人が何を聞いて、何を感じたのでしょうか。

安倍首相の女性が輝くナントカのためのただのアピールだけならいらないです。

特に「仕事と子育ての両立」という面では
安倍首相と奥様がご自身が体験した事がないのでわからない事が多いと思います。

何事も経験しなければわからないのか?については、確かに否であり、
想像してわかることも多々ありますが、特に子育てについては体験しないと実感できない事が多いと思っています。

体験していない人が想像だけで何かを成そうとするならば
かなり思い切った発想をしないと体験者の期待を乗り越えられないです。

今後も安倍首相のみならず、「国のリーダー」の自負のある人たちの行動を興味深く見て行く必要があります。
そんなことを感じされられるニュースでした。

個人情報保護方針