カレンダー
2014年11月
« 10月   12月 »
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
代表 手島 プロフィール
手島 正陽
シンカ株式会社 代表取締役

小規模のシステム開発会社に勤務していた2007年4月〜2011年10月の4年半、「時短勤務」として3歳長女・0歳次女の2人の娘の保育園送り迎えと家事一切を経験。(妻はプロジェクトが忙しい時期は毎日終電で帰宅) ワーキングマザーの大変さをまざまざと知りました。

そしてまた、2015年4月からフルタイムで働きながら夕方の家事も全部行う…生活に再挑戦中。学童保育も卒所した娘2人と日々奮闘中です。

この経験から、「子育てはもっと便利にできるはず」 「子育て本来の"楽しさ””充実感”が得られないのは残念すぎる」 という思いで、シンカとして独立した後は、『働きながら子育てすることを頑張っている人の役に立ちたい』という思いで日々サービス化を模索中。

シンカという会社名には「親になる=親化」の当て字も期待しています。 子育ては、親自身が学び、育っていく過程だと思っています。 私自身が子どもたち、子どもたちと接した時間から教わったことを世の中に還元できれば嬉しいです。

ちなみに、世間で言われるのは「ワーク・ライフバランス」ですが 私たちは「ライフワークバランス」と呼びます。 これについては下記Blogエントリ参照のこと。
http://blog.synca-corp.co.jp/lifeworkbalance/life-work-balance/

11月 5th, 2014

イクメンは理想の男性像ではない!?

こんにちは。シンカ代表の手島です。

今日は久しぶりに日経DUALの記事からです。

イクメンを理想の男性像にしてはいけない
「男性学」の田中俊之さんに、共働き夫が抱える問題について聞く

前後編の記事の後編です。
前編を読んでいないので、的外れになってしまうかもしれないのですが。

私が気になるのは、イクメンという存在が「会社でフルタイムで働き、さらに育児にも協力的な男性」という前提になってきていることです。

ただでさえ日本の男性は、週50時間以上働いている人の割合が38%を超えています。これは先進国では突出した数字です。男性にも育児に目を向けてもらおうとする動きは歓迎しますが、「長時間労働の見直しが行われずに、男に育児も家事もしてください」というのは無理があります。

まず男性の働き方の見直しが先にあって、そのうえで「イクメン」という言葉が広まればいいんですが……。

この部分はとても賛成です。働き方が従来の「モーレツ」型ではイクメンも両立しないのは当然と思います。
でも後半の次の下りは少し違和感を持ちました。

私が懸念するのは「今の共働き男性には立ち止まる時間がない」ということです。

 日本の女性の働き方は「M字型就業」と呼ばれています。出産・子育て期に仕事をいったん離れるため労働市場を退出し(その時期の女性の労働力率が下がる)、子育てが一段落してから仕事に戻る(また労働力率が上がる)というスタイルです。つまり、女性の労働力率はM字カーブを描くわけですね。

 ですが、日本の男性の場合、働き始めたら定年までずっと働き続けます。男性の労働力率はへこまずに台形になるんです。全力で仕事して、さらにそれ以外の時間は家庭や地域でパパとして頑張って……。これでは疲れてしまいます。

 

男性が一度仕事を離れてから再度就職する…ということについては異論ありません。
ただ、女性はM字カーブの底で立ち止まっているのか!?ということです。

それこそ、命のリスクを取って子どもを産むという一大事をしているのであって、決して立ち止まっているのではないと思います。

パパ・ママとしてずっと気を張っているとつぶれてしまうので、それぞれ1人でゆっくりできる時間を作りましょうは大いに賛成ですが、M字カーブの底の部分で、産休の女性に向かって立ち止まってる…は言えないな、と思いました。

 

個人情報保護方針