カレンダー
2014年11月
« 10月   12月 »
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
代表 手島 プロフィール
手島 正陽
シンカ株式会社 代表取締役

小規模のシステム開発会社に勤務していた2007年4月〜2011年10月の4年半、「時短勤務」として3歳長女・0歳次女の2人の娘の保育園送り迎えと家事一切を経験。(妻はプロジェクトが忙しい時期は毎日終電で帰宅) ワーキングマザーの大変さをまざまざと知りました。

そしてまた、2015年4月からフルタイムで働きながら夕方の家事も全部行う…生活に再挑戦中。学童保育も卒所した娘2人と日々奮闘中です。

この経験から、「子育てはもっと便利にできるはず」 「子育て本来の"楽しさ””充実感”が得られないのは残念すぎる」 という思いで、シンカとして独立した後は、『働きながら子育てすることを頑張っている人の役に立ちたい』という思いで日々サービス化を模索中。

シンカという会社名には「親になる=親化」の当て字も期待しています。 子育ては、親自身が学び、育っていく過程だと思っています。 私自身が子どもたち、子どもたちと接した時間から教わったことを世の中に還元できれば嬉しいです。

ちなみに、世間で言われるのは「ワーク・ライフバランス」ですが 私たちは「ライフワークバランス」と呼びます。 これについては下記Blogエントリ参照のこと。
http://blog.synca-corp.co.jp/lifeworkbalance/life-work-balance/

11月 28th, 2014

2人いると喜びは倍以上だと思うのだけど

こんにちは。シンカ代表の手島です。

以前も取り上げたことのあるコラムですが、
スポーツライターの方の育児にまつわる連載です。少し前の記事ですが紹介します。

「金子達仁 青天の霹靂に見舞われてばかりのわたし」

記事の前半部分は読み流していただいて、後半部分が面白いのでぜひ読んでみてください。

2人の子どもを育てることにとても臆病になっている様子です。友人の「2人目が」という告白に驚いています。

率直に言って想像の外だった。この状態に、さらにもう一人、手のかかる存在が加わるなんて。 すげえ。

 同じ年頃の子どもがいるというだけで、わたしは新米パパに親近感を抱くようになっていた。それは、サッカーがマイナーだったころ、このスポーツをやっているというだけで共有できた感覚と少しばかり似たところもあった。

 だとすると、2人目ができましたと聞かされた時に沸き上がってくるこの感情は、そう、大学に入っても体育会でサッカーを続ける仲間に対して抱いた思いとよく似ている。なんていうか、掛け値なしのリスペクト。

とても面白い表現です。自分ができなかったこと、進めなかった道に歩んだ人に対する感覚は私も同じです。

だって、ママは子育てをしながら悪阻とも闘わなきゃいけないし、パパはパパでオロオロしたりご機嫌をうかがったりで大変である。初めての子どもの時に比べると幾分経験値があがっている面はあるにせよ、その分、一人にかけられる時間は限られる。なんにせよ、とんでもなく大変な作業であることは間違いない。

確かに大変ですが、その1人で味わった喜びが2倍になり、さらに兄弟の絡むので3倍4倍にもなるのが子育ての楽しさだと…2人の娘の父親である私は思います。

記事の“後記”に奥様のコメントに次のような言葉があります。

こんなふうに考えて、考えすぎてしまうと、なかなか踏み切れない。という女性は多いのだろうな。もし、何人産んでも、経済的に何の不自由もなくて、いくらでも手伝ってくれる人がいて、仕事も捨てなくてよくて、という世界に生きているとしたら、子どもの数は今の日本より随分増えるのではないか。

こんな言葉を奥様は言っているのですが、旦那様の本文中には

別に意地を張っているわけではないのだが、カネコ家の場合、割と近くに住んでいる互いの両親の手をあまり借りずに子育てをしている。正直、こんな楽しいモンをジジババに任せてられるかい、という思いも少しはある。 ただ、そうは言っても仕事が行き詰まってる時にギャア泣きされたりすると、割と大きめではないかと自負しているわたしの堪忍袋もブチブチブチッと千切れそうになる。たぶん、2歳児のパパママなら誰でもそうなのではないかと思う。

へんな意地を張らずに、まずは家族を頼って協力すればいいのに、と思いました
3世代がワイワイやるのって楽しい!って思える環境づくりができるといいのに。せっかく子どもが大好きなのにもったいない話しだなと…老婆心ながら。まさに少子化(望むだけの子どもが持てない)の縮図ですね。

個人情報保護方針