カレンダー
2015年1月
« 12月   2月 »
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
代表 手島 プロフィール
手島 正陽
シンカ株式会社 代表取締役

小規模のシステム開発会社に勤務していた2007年4月〜2011年10月の4年半、「時短勤務」として3歳長女・0歳次女の2人の娘の保育園送り迎えと家事一切を経験。(妻はプロジェクトが忙しい時期は毎日終電で帰宅) ワーキングマザーの大変さをまざまざと知りました。

そしてまた、2015年4月からフルタイムで働きながら夕方の家事も全部行う…生活に再挑戦中。学童保育も卒所した娘2人と日々奮闘中です。

この経験から、「子育てはもっと便利にできるはず」 「子育て本来の"楽しさ””充実感”が得られないのは残念すぎる」 という思いで、シンカとして独立した後は、『働きながら子育てすることを頑張っている人の役に立ちたい』という思いで日々サービス化を模索中。

シンカという会社名には「親になる=親化」の当て字も期待しています。 子育ては、親自身が学び、育っていく過程だと思っています。 私自身が子どもたち、子どもたちと接した時間から教わったことを世の中に還元できれば嬉しいです。

ちなみに、世間で言われるのは「ワーク・ライフバランス」ですが 私たちは「ライフワークバランス」と呼びます。 これについては下記Blogエントリ参照のこと。
http://blog.synca-corp.co.jp/lifeworkbalance/life-work-balance/

1月 26th, 2015

保育士さんが辞めないためには

こんにちは。シンカ代表の手島です。

前回のエントリで保育士増員の政府案に付いて取り上げました。
その中で「増員してもすぐに離れてしまっては意味が無い」と書きました。

賃金アップが待遇向上を見せての「投入量を増やす」策だとすると、「増員した保育士さんたちが辞めない」「活躍できる場にする」という「量の維持」のことももっといろんなアイデア、対応策がでてきてもらいたいです。

そのなかの一つに、私は何度かこのBlogでも主張していますが、昨今の消費者王様風潮の中でのモンスターペアレントへの対応ももっと取り上げられるべきだと考えています。

先日のエントリで、ある大企業が個人向け営業を1人の担当者が行うのではなくチームで対応する話しを取り上げましたが、もっとチームで対応することも考えるべきだと思います。保育士さん側からすると担任が1人で責任まで被るのではなく、チームで対応するための制度作りが必要です。

保育士さんだって家族があります。年中無休ではないわけで、そういったチームで保育する体制作りへの援助などがあると良いのにと思いました。

また保護者としても、担任が…ということだけではなく、園として対応してくれていれば良し。という器量が求められています。保育園に対して、親が「完璧なサービスを求めこそすれ、実現できてないことが当たり前」として振る舞える社会にならないと離職率は下がりません。

そのために、チームで保育するために、ちゃんと情報が共有され、引き継ぎがされながらサービスが維持されていく…ことをの重要性、仕組みが整備されるように期待します。

個人情報保護方針