カレンダー
2015年3月
« 2月   4月 »
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  
代表 手島 プロフィール
手島 正陽
シンカ株式会社 代表取締役

小規模のシステム開発会社に勤務していた2007年4月〜2011年10月の4年半、「時短勤務」として3歳長女・0歳次女の2人の娘の保育園送り迎えと家事一切を経験。(妻はプロジェクトが忙しい時期は毎日終電で帰宅) ワーキングマザーの大変さをまざまざと知りました。

そしてまた、2015年4月からフルタイムで働きながら夕方の家事も全部行う…生活に再挑戦中。学童保育も卒所した娘2人と日々奮闘中です。

この経験から、「子育てはもっと便利にできるはず」 「子育て本来の"楽しさ””充実感”が得られないのは残念すぎる」 という思いで、シンカとして独立した後は、『働きながら子育てすることを頑張っている人の役に立ちたい』という思いで日々サービス化を模索中。

シンカという会社名には「親になる=親化」の当て字も期待しています。 子育ては、親自身が学び、育っていく過程だと思っています。 私自身が子どもたち、子どもたちと接した時間から教わったことを世の中に還元できれば嬉しいです。

ちなみに、世間で言われるのは「ワーク・ライフバランス」ですが 私たちは「ライフワークバランス」と呼びます。 これについては下記Blogエントリ参照のこと。
http://blog.synca-corp.co.jp/lifeworkbalance/life-work-balance/

3月 5th, 2015

防犯対策は「逃げるが勝ち」

こんにちは。シンカ代表の手島です。

少し前の日経の記事ですが、子どもの登下校時の安全対策の話しが取り上げられていました。特に、共働きの家庭でこれから小学校にあがるお子さんのいるところは心配になるようなニュースが続いています。1人で帰宅したり、小学校の登下校だけではなく学童への登所の道もあるわけなので。

暮らし達人のワザ 我が子守る「逃げるが勝ち」
登下校の安全対策 子どもに伝授 武田信彦さん
2015/2/25付日本経済新聞 [有料会員限定]

安全対策をお話しくださっている方の紹介が

20年近く防犯活動に携わってきた安全インストラクターの武田信彦さんに、親ができる子どもの安全対策を聞いた。

ということで、こういう活動をされている方がいらっしゃることを知りました。

この記事に、対応策が文章で書かれているのがわかりづらくて印象に残りました。

 ――それでも体をつかまれることはありそうです。

 「対処法はあります。まず手首をつかまれた場合。片手では大人にかなわないので、両手と全身の力を使って相手の手を振り切ります。両手をしっかり握り、腰を回転させ両腕を頭の横へ振り上げる。手が取れたらダッシュで逃げます」

 「肩を抱かれたときは、相手のスキ、つまり自分が逃げられる空間を探して一気にすり抜けるのがコツ。相手の腕の外側がスキの一つです。後ろを振り返るような動作で体を回転させ、すり抜けたら相手の後ろ方向へ逃げましょう」

ぱっと読んだだけでは自分の身体をどう使うのかがわかりませんでした。非常に難解です。

絵で見ると何となくわかるのですが…。
NDSKDBDGKKZO8359211024022015NNMP00~5CDE1~5C~5CDSKKZO8359221024022015NNMP00-PB1-1-1-00.jpg~5CJPEG~5C20150225~5CJPEG~5C1c677495-ATCSF11
結局のところ

「街の中の死角を知っておくことは予防力の基本です。駐車・駐輪場やビルの外階段など人目につかない場所は近づくのを避けたい。車から声をかけられたら車の進行方向と反対に逃げる。靴が脱げたら走って逃げられないので、しっかり履く。こうした安全を守るための方法を、入学前から親子で話し合っておくとよいでしょう」

地域や通う学校のそれぞれの事情があるので、一概に何が正しい答え・対応があるものではありません。各家庭、地域でことあるごとに話し合っておくという基本を大事にしたいです。

個人情報保護方針