カレンダー
2015年5月
« 4月   6月 »
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
代表 手島 プロフィール
手島 正陽
シンカ株式会社 代表取締役

小規模のシステム開発会社に勤務していた2007年4月〜2011年10月の4年半、「時短勤務」として3歳長女・0歳次女の2人の娘の保育園送り迎えと家事一切を経験。(妻はプロジェクトが忙しい時期は毎日終電で帰宅) ワーキングマザーの大変さをまざまざと知りました。

そしてまた、2015年4月からフルタイムで働きながら夕方の家事も全部行う…生活に再挑戦中。学童保育も卒所した娘2人と日々奮闘中です。

この経験から、「子育てはもっと便利にできるはず」 「子育て本来の"楽しさ””充実感”が得られないのは残念すぎる」 という思いで、シンカとして独立した後は、『働きながら子育てすることを頑張っている人の役に立ちたい』という思いで日々サービス化を模索中。

シンカという会社名には「親になる=親化」の当て字も期待しています。 子育ては、親自身が学び、育っていく過程だと思っています。 私自身が子どもたち、子どもたちと接した時間から教わったことを世の中に還元できれば嬉しいです。

ちなみに、世間で言われるのは「ワーク・ライフバランス」ですが 私たちは「ライフワークバランス」と呼びます。 これについては下記Blogエントリ参照のこと。
http://blog.synca-corp.co.jp/lifeworkbalance/life-work-balance/

5月 11th, 2015

5/11日経社説に「ネット時代の新しい働き方」

こんにちは。シンカ代表の手島です。

今朝の日経新聞の朝刊の社説はクラウドソーシングについて書いてありました。

ネット時代の新しい働き方を育みたい
2015/5/11付

個人が企業からインターネット経由で仕事を受注する。そうした在宅での働き方が増え始めている。企業と個人を仲介するサイトで仕事を見つけて契約する。
仕事量の割に低賃金の場合があるなどの指摘もあるが、就労機会を広げる面があるのは確かだ。
仕事に充てる時間帯を自分で決められるため、子育て中の女性なども働きやすい。

などと説明されています。堅い新聞の社説に出てくるまでの認知度になってきたということでしょうか。

私が思うこのクラウドソーシングですが、発注する側も受ける側もきちんと「自己責任」においてその価値と対価を認めるということだと思っています。

契約社会ではないですが、「アメリカ的」「日本的」なことで言えば日本では難しいと思われている側面はあると感じています。もちろん、そのために仲介会社があり、規模も大きくなってその活用が広まっているということはちゃんと懸念事項が押さえられているということなのですが。

今回の社説は、どちらかというと「安く仕事させられる」「余暇や休息の時間を削ってでも仕事する」ことへの懸念を示すもので、健康管理面のまとめになっていました。

一方で新しい働き方なだけに、懸念も少なくない。仕事ごとの契約になることもあって、収入が不安定になりがちともいわれる。健康管理を心配する声もある。
クラウドソーシングは働き方の選択肢を広げる意義がある。新しい働き方を安心して選べるよう、労働者保護に力を尽くしたい。

労働者保護という観点は非常に大事ですが、せっかくの機会を潰してしまわないよう、過度な規制は避けて欲しいと願っています。

もちろん、繰り返しになりますが、「ネット時代」ですから、利用する双方の自立、自己責任が問われていることを肝に銘じて。

 

個人情報保護方針