カレンダー
2015年5月
« 4月   6月 »
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
代表 手島 プロフィール
手島 正陽
シンカ株式会社 代表取締役

小規模のシステム開発会社に勤務していた2007年4月〜2011年10月の4年半、「時短勤務」として3歳長女・0歳次女の2人の娘の保育園送り迎えと家事一切を経験。(妻はプロジェクトが忙しい時期は毎日終電で帰宅) ワーキングマザーの大変さをまざまざと知りました。

そしてまた、2015年4月からフルタイムで働きながら夕方の家事も全部行う…生活に再挑戦中。学童保育も卒所した娘2人と日々奮闘中です。

この経験から、「子育てはもっと便利にできるはず」 「子育て本来の"楽しさ””充実感”が得られないのは残念すぎる」 という思いで、シンカとして独立した後は、『働きながら子育てすることを頑張っている人の役に立ちたい』という思いで日々サービス化を模索中。

シンカという会社名には「親になる=親化」の当て字も期待しています。 子育ては、親自身が学び、育っていく過程だと思っています。 私自身が子どもたち、子どもたちと接した時間から教わったことを世の中に還元できれば嬉しいです。

ちなみに、世間で言われるのは「ワーク・ライフバランス」ですが 私たちは「ライフワークバランス」と呼びます。 これについては下記Blogエントリ参照のこと。
http://blog.synca-corp.co.jp/lifeworkbalance/life-work-balance/

5月 12th, 2015

命を預かる仕事の報酬

こんにちは。シンカ代表の手島です。

昨日のエントリでネット時代の働き方ということでクラウドソーシングの話題を取り上げました。

クラウドソーシングは、提供される価値と支払われる対価がキチンと認められないと成立しません。こんなことを考えたときに、ゴールデンウィーク中にあった記事のことを思い出しました。

5/1の1面にあったものです。働き方Nextという短期連載特集の記事でした。

スマイルは0円か 職場の笑顔、競争が守る
報酬を問う(4)
2015/5/1 3:30[有料会員限定]

自分の感情を抑えて相手の気持ちに働きかける仕事を「感情労働」と呼ぶ。介護や保育、飲食などの接客業が典型だ。「嫌な思いをしても持ちこたえなければいけない重労働」(元日本赤十字看護大教授の武井麻子)だが、報酬は総じて安い。
「命を預かる専門性の高い仕事なのに理解されていない」。保育所や幼稚園に勤めてきた吉永かおり(仮名、29)はため息をつく。いま週3日働く保育所の時給は900円。「自分の子どもの保育料で給料はほとんど消えてしまう」

保育士さんのコメントは悲痛です。

待機児童の問題、保育士不足の問題になると、“報酬が低い”ということが挙げられますが、本当に保育士さんは大変な仕事です。昨今の安全性への意識の高まりと、”モンスターペアレント”対応を考えると責任と報酬がマッチしていないように思うようになりました。

社会保険だというのであれば、税金など公的なお金で賄うべきですし、そうでないのであれば、受益者がもっと払うべきです。
いずれにせよ社会全体が、「価値があることを提供してもらっている」意識になり、保育士さんにキチンと払うということ認められるようにならないといけません。

価値を認めるのならば対価を払うのが当たり前なわけで、保育士さんの役割を社会がちゃんと認めて、少しでも彼ら彼女らの待遇が改善されることを願います。

個人情報保護方針