カレンダー
2015年5月
« 4月   6月 »
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
代表 手島 プロフィール
手島 正陽
シンカ株式会社 代表取締役

小規模のシステム開発会社に勤務していた2007年4月〜2011年10月の4年半、「時短勤務」として3歳長女・0歳次女の2人の娘の保育園送り迎えと家事一切を経験。(妻はプロジェクトが忙しい時期は毎日終電で帰宅) ワーキングマザーの大変さをまざまざと知りました。

そしてまた、2015年4月からフルタイムで働きながら夕方の家事も全部行う…生活に再挑戦中。学童保育も卒所した娘2人と日々奮闘中です。

この経験から、「子育てはもっと便利にできるはず」 「子育て本来の"楽しさ””充実感”が得られないのは残念すぎる」 という思いで、シンカとして独立した後は、『働きながら子育てすることを頑張っている人の役に立ちたい』という思いで日々サービス化を模索中。

シンカという会社名には「親になる=親化」の当て字も期待しています。 子育ては、親自身が学び、育っていく過程だと思っています。 私自身が子どもたち、子どもたちと接した時間から教わったことを世の中に還元できれば嬉しいです。

ちなみに、世間で言われるのは「ワーク・ライフバランス」ですが 私たちは「ライフワークバランス」と呼びます。 これについては下記Blogエントリ参照のこと。
http://blog.synca-corp.co.jp/lifeworkbalance/life-work-balance/

5月 26th, 2015

こどものスマホのルール

こんにちは。シンカ代表の手島です。

当Blogのメインテーマである共働きの子育てでもワークライフバランスでもない話題で恐縮ですが、昨日に引き続いて子どものスマホのルールについて。

記事の元になった情報を求めてPTA協議会のサイトに行ってみたら、ルールについてのリーフレットがありました。

日本PTA全国協議会

「インターネット利用を正しく行なうためのリーフレット 」はこちら↓

http://nippon-pta.or.jp/n-pta-content/uploads/2015/04/068e7fc44031846d754a62cc26869c60.pdf

ようは、保護者の目の届くところに置いておきましょう、少しでも怪しいと思ったら必ず保護者と確認しましょう…。ということですよね。

でも、利用場面について、リビングに置いておこうとか、コソコソ使わせないようにしても、課金のタイミングでこっそりクリック(スマホだとタップ…ですね)されてしまったら防げないですよね。

スマホを渡してから、こういったコミュニケーションやルールの徹底がいきなり出来るわけではなく、ここに至るまでの親子のかかわり合い、コミュニケーションの信頼関係の確立が大事なんだなと改めて思いました。

我が家も、子どもたちの手に触れるところにパソコンやiPadが置いてあります。
特にルール化しているわけではないですが、平日親がいないときに使うときは、電話をかけてきて「使って良いか?」と聞いてきますので、いまのところ大丈夫だと思っているのですが、油断と慢心に気をつけたいです。

昨夜、長女は私と妻のiPhone(最近6plusにしたので大きい画面なのです)をニコニコいじりながら「いいなーいいなー。私ももうすぐなんだー」「中学校にあがるときに持って良いんだもんねー」と自分に言い聞かせていました。中学入学ということも親が言っているわけではないのですが…。
ひとまず誕生日に欲しい熱は我慢してもらった様子。悩む期間が延びました。

個人情報保護方針