カレンダー
2015年6月
« 5月   7月 »
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
代表 手島 プロフィール
手島 正陽
シンカ株式会社 代表取締役

小規模のシステム開発会社に勤務していた2007年4月〜2011年10月の4年半、「時短勤務」として3歳長女・0歳次女の2人の娘の保育園送り迎えと家事一切を経験。(妻はプロジェクトが忙しい時期は毎日終電で帰宅) ワーキングマザーの大変さをまざまざと知りました。

そしてまた、2015年4月からフルタイムで働きながら夕方の家事も全部行う…生活に再挑戦中。学童保育も卒所した娘2人と日々奮闘中です。

この経験から、「子育てはもっと便利にできるはず」 「子育て本来の"楽しさ””充実感”が得られないのは残念すぎる」 という思いで、シンカとして独立した後は、『働きながら子育てすることを頑張っている人の役に立ちたい』という思いで日々サービス化を模索中。

シンカという会社名には「親になる=親化」の当て字も期待しています。 子育ては、親自身が学び、育っていく過程だと思っています。 私自身が子どもたち、子どもたちと接した時間から教わったことを世の中に還元できれば嬉しいです。

ちなみに、世間で言われるのは「ワーク・ライフバランス」ですが 私たちは「ライフワークバランス」と呼びます。 これについては下記Blogエントリ参照のこと。
http://blog.synca-corp.co.jp/lifeworkbalance/life-work-balance/

6月 9th, 2015

実感のわかない見出しに疑問符

こんにちは。シンカ代表の手島です。

昨日のエントリでも取り上げましたが、先週末に発表された出生率に関して気になる話題がありました。

記事が掲載された日の日経新聞紙面上での関連記事です。

福島、出生率の伸び全国最大 14年
2015/6/6 10:48

厚生労働省が5日発表した2014年の合計特殊出生率(女性1人が生涯に産む子供の推定人数)は、福島県が前年より0.05ポイント高い1.58で、全国で最も伸び率が大きかった。

伸び率が高かったのは事実なのでしょう。でもですよ、0.05ポイントです。

例えば、「震災後避難していたので結婚、妊娠のタイミングを逃していて、そろそろだと思った」ような夫婦が何組かあっただけでもこのくらいの前回差にはなりそうです。

いかんせん、分母がわからないで評価のしようがないと思います。

結局のところ、子どもが増えて社会と経済に活力が出る…ことを目標とするのであれば、こんなことで一喜一憂している場合ではないと思うのですが。それとも、この話題を取り上げないといけないくらい、他に何もない壊滅的な状況なのでしょうか。

今回の記事の見出しだけ見て「そうなんだ。福島も頑張ってるんだ」と思ってしまって良いのか?ちゃんと自分自身で考えたいです。

合計特殊出生率とは
Wikipediaより

人口統計上の指標で、一人の女性が一生に産む子供の平均数を示す。

だそうです。

期間合計特殊出生率[編集]
女性が出産可能な年齢を15歳から49歳までと規定し、それぞれの出生率を出し、足し合わせることで、人口構成の偏りを排除し、一人の女性が一生に産む子供の数の平均を求める

またソースの厚生労働省のサイトのリンクもしておきます。

若いときに産む人が少なくなり、30代以降で産んでいる人が増えていることが明確です。

個人情報保護方針