カレンダー
2015年6月
« 5月   7月 »
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
代表 手島 プロフィール
手島 正陽
シンカ株式会社 代表取締役

小規模のシステム開発会社に勤務していた2007年4月〜2011年10月の4年半、「時短勤務」として3歳長女・0歳次女の2人の娘の保育園送り迎えと家事一切を経験。(妻はプロジェクトが忙しい時期は毎日終電で帰宅) ワーキングマザーの大変さをまざまざと知りました。

そしてまた、2015年4月からフルタイムで働きながら夕方の家事も全部行う…生活に再挑戦中。学童保育も卒所した娘2人と日々奮闘中です。

この経験から、「子育てはもっと便利にできるはず」 「子育て本来の"楽しさ””充実感”が得られないのは残念すぎる」 という思いで、シンカとして独立した後は、『働きながら子育てすることを頑張っている人の役に立ちたい』という思いで日々サービス化を模索中。

シンカという会社名には「親になる=親化」の当て字も期待しています。 子育ては、親自身が学び、育っていく過程だと思っています。 私自身が子どもたち、子どもたちと接した時間から教わったことを世の中に還元できれば嬉しいです。

ちなみに、世間で言われるのは「ワーク・ライフバランス」ですが 私たちは「ライフワークバランス」と呼びます。 これについては下記Blogエントリ参照のこと。
http://blog.synca-corp.co.jp/lifeworkbalance/life-work-balance/

6月 12th, 2015

小学生に伝える「男女ともに働きやすい場」

こんにちは。シンカ代表の手島です。

昨日(6/11)の朝日小学生新聞の一面記事が男女雇用機会均等法でした。

「男女ともに働きやすい場を」雇用機会均等法から30年

本当はイケナイことだと思うのですが、娘の購読のために我が家に届けられていた新聞の写真を撮りました。
IMG_6603

記事の後半にこういったことが書いてありました。

しかし、働く場での男女の格差は今なお残っています。女性で課長や部長などの管理職についている人の割合は11.6%(2012年)。働く女性のうち、約6割の女性が最初の出産をきっかけに仕事を止める状況は、ここ20年ほど変わっていません。
朝倉さんは「女性の力だけでは変わらない。男性も、長時間労働が当たり前ーという働き方を変えていく必要がある」と指摘しています。

小学生にこの記事を読んでもらって、“課長や部長”に女性が少ないと言って…何が伝わるのか。何を伝えたいのか。

今の小学生の子たちが社会に出るときは、雇用機会均等法って話しは「過去にそういったことがあったんだな」程度になっていると思います。

会社視点で言えば、女性の管理職の数とか割合とかじゃなくて、男性でも女性でもずっと職場にいられないひと(介護や育児)もいる中でどうやって生産性を上げ、公平・公正に処遇をするかという話しでしょうし、個人の視点で言えば、昨日のこのBlogでも取り上げた女性の職探しの話しではないですが、男女の性差は関係なく会社に、社会に必要とされるスキルを身につける…ということなのではないでしょうか。

見出しで興味のある/なしを判断してしまう我が家の娘たちは、どうやら読んでいないようです。

個人情報保護方針