カレンダー
2015年8月
« 7月   9月 »
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  
代表 手島 プロフィール
手島 正陽
シンカ株式会社 代表取締役

小規模のシステム開発会社に勤務していた2007年4月〜2011年10月の4年半、「時短勤務」として3歳長女・0歳次女の2人の娘の保育園送り迎えと家事一切を経験。(妻はプロジェクトが忙しい時期は毎日終電で帰宅) ワーキングマザーの大変さをまざまざと知りました。

そしてまた、2015年4月からフルタイムで働きながら夕方の家事も全部行う…生活に再挑戦中。学童保育も卒所した娘2人と日々奮闘中です。

この経験から、「子育てはもっと便利にできるはず」 「子育て本来の"楽しさ””充実感”が得られないのは残念すぎる」 という思いで、シンカとして独立した後は、『働きながら子育てすることを頑張っている人の役に立ちたい』という思いで日々サービス化を模索中。

シンカという会社名には「親になる=親化」の当て字も期待しています。 子育ては、親自身が学び、育っていく過程だと思っています。 私自身が子どもたち、子どもたちと接した時間から教わったことを世の中に還元できれば嬉しいです。

ちなみに、世間で言われるのは「ワーク・ライフバランス」ですが 私たちは「ライフワークバランス」と呼びます。 これについては下記Blogエントリ参照のこと。
http://blog.synca-corp.co.jp/lifeworkbalance/life-work-balance/

8月 17th, 2015

子育てとお金を考える時期は?

こんにちは。シンカ代表の手島です。

少し前の記事ですが、日経新聞にこんな記事がありました。

子育てとお金 老後資金も同時に準備
2015/8/5付日本経済新聞 朝刊[有料会員限定]

書いてあることは、何にも難しいことではありません。全くもってその通りです。

子どもとお金の問題は、自分の老後と切り離して考えられない課題です。未婚の方も既婚の方も、若い方は一度「自分が何歳ぐらいのときに子どもが欲しいか」考えてください。

今思えば、ちゃんと考えておくべきだとわかりますが、自分がその世代(20歳前後から20代中盤にかけて)のころはまったく気にしていなかったというのが正直なところです。

夫婦それぞれのキャリアプランと、そして実際の仕事の状況と子どもの就学について…はちゃんと考え、準備しないと…といいながら、我が家もいきなり私立小学校に通うことにしてしまいましたが。

40歳のときに生まれた子どもが62歳のときに大学を卒業しても、今の定年年齢(60歳)をオーバーします。定年が70歳にでもならない限り、老後の準備期間はゼロとなってしまいます。40歳のときに子どもが生まれた夫婦にとって(我が家がそんな感じです)、子どもが卒業してから自分の老後を考えよう、ではもう遅いのです。

子どもが生まれる前から老後の準備…という時代になっているという認識をしないと、いけないということですね。

厳密にいえば、最初の子どもが生まれた年齢からではなく、最後の子どもが生まれた年齢から22年後まで学費がかかることを考えて、ライフプランを検討する必要があります。特に高校と大学の学費準備は早めにスタートし計画的に取り組むことが重要です。
20歳代の読者がこれから子育てをしていく際の大原則は「子育て後に老後準備」ではなく「子育てと同時に老後準備」になっているのです。

当たり前のことなんですが、改めて言われるとブルーになります。みなさんはどんな”準備”をされていますか?

個人情報保護方針