カレンダー
2015年9月
« 8月   10月 »
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
代表 手島 プロフィール
手島 正陽
シンカ株式会社 代表取締役

小規模のシステム開発会社に勤務していた2007年4月〜2011年10月の4年半、「時短勤務」として3歳長女・0歳次女の2人の娘の保育園送り迎えと家事一切を経験。(妻はプロジェクトが忙しい時期は毎日終電で帰宅) ワーキングマザーの大変さをまざまざと知りました。

そしてまた、2015年4月からフルタイムで働きながら夕方の家事も全部行う…生活に再挑戦中。学童保育も卒所した娘2人と日々奮闘中です。

この経験から、「子育てはもっと便利にできるはず」 「子育て本来の"楽しさ””充実感”が得られないのは残念すぎる」 という思いで、シンカとして独立した後は、『働きながら子育てすることを頑張っている人の役に立ちたい』という思いで日々サービス化を模索中。

シンカという会社名には「親になる=親化」の当て字も期待しています。 子育ては、親自身が学び、育っていく過程だと思っています。 私自身が子どもたち、子どもたちと接した時間から教わったことを世の中に還元できれば嬉しいです。

ちなみに、世間で言われるのは「ワーク・ライフバランス」ですが 私たちは「ライフワークバランス」と呼びます。 これについては下記Blogエントリ参照のこと。
http://blog.synca-corp.co.jp/lifeworkbalance/life-work-balance/

9月 8th, 2015

溢れる情報との付き合い方

こんにちは。シンカ代表の手島です。

昨日のことですが、朝の電車の中で見た日経DUALの配信メールのトップ記事に目が止まりました。

■3歳までが勝負! 子どもの味覚
http://dual.nikkei.co.jp/article.aspx?id=5146&n_cid=DUALML01

image1子育てを応援したい、子どもに良いことをもっと実践してもらいたい、そのための情報は何でも届けたい…のでしょうが、その過度のプレッシャーに真面目な性格の人たちは苦しんじゃうのではないでしょうか。

少なくとも私はこの見出しをみてかなりドキッとしました。「こうせねばならない!」的な脅迫にも似た感覚を覚えてしまいました。

とっくに3歳を過ぎてしまった我が家はどうすればいいのか!?と。

メールのタイトルはその中の記事の1つが充てられているのですが、「防災に関するどんな情報だろう」と思って開けたら、いきなり「3歳までに味覚は決まる!」ですから…。そのギャップに驚いたということもあるのだとは思いますが。

そして記事の中にある写真にも驚きが。

「これがあるべき食卓ですよ」というような写真。私は無理です。こんな食卓。次女ゼロ歳のときから家の食事は面倒見ましたけれど、こんなものを作ったことはありません。作るスキルを持たないまま父親になりましたので。仕事して、保育園の送り迎えをしながら、子どもの睡眠時間をちゃんと取って…と子どもの世話をしながらこの食事を作ることは…不可能です。

image2

共働きを応援する情報サイトのはずなのに、もっと頑張れ!と相当のプレッシャーを与えているようにしか思えません。この食事が作れるようにならないと子どもを持ってはいけないってことですか!? 昨日のエントリではないですが、晩婚・晩産を助長するだけです。

ネット社会は、こういった情報を「そういう意見もあるよね」「確かにそこはその通り」というように落ち着いて受け取れる人じゃないと辛いですね。「そうなんだ」「わたしはダメなんだ」「もっとがんばらなきゃ」という人が、日々こういう情報にさらされていたら擦り切れてしまいます。私が敏感すぎるだけでしょうか。みなさんはどうなんでしょう。

世の中の情報とどう付き合うのか、そのさじ加減を身に着けないといけないですね。そういう情報に関する教育も必要になるのでしょう。

物心ついたころからグーグル先生が手元にいた世代はそのへんの心配はないのでしょうか。ということにも興味がわきました。

さて、強迫観念を抱かされてしまった気になる記事の中身の話についてはまた後日。

個人情報保護方針