カレンダー
2015年9月
« 8月   10月 »
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
代表 手島 プロフィール
手島 正陽
シンカ株式会社 代表取締役

小規模のシステム開発会社に勤務していた2007年4月〜2011年10月の4年半、「時短勤務」として3歳長女・0歳次女の2人の娘の保育園送り迎えと家事一切を経験。(妻はプロジェクトが忙しい時期は毎日終電で帰宅) ワーキングマザーの大変さをまざまざと知りました。

そしてまた、2015年4月からフルタイムで働きながら夕方の家事も全部行う…生活に再挑戦中。学童保育も卒所した娘2人と日々奮闘中です。

この経験から、「子育てはもっと便利にできるはず」 「子育て本来の"楽しさ””充実感”が得られないのは残念すぎる」 という思いで、シンカとして独立した後は、『働きながら子育てすることを頑張っている人の役に立ちたい』という思いで日々サービス化を模索中。

シンカという会社名には「親になる=親化」の当て字も期待しています。 子育ては、親自身が学び、育っていく過程だと思っています。 私自身が子どもたち、子どもたちと接した時間から教わったことを世の中に還元できれば嬉しいです。

ちなみに、世間で言われるのは「ワーク・ライフバランス」ですが 私たちは「ライフワークバランス」と呼びます。 これについては下記Blogエントリ参照のこと。
http://blog.synca-corp.co.jp/lifeworkbalance/life-work-balance/

9月 16th, 2015

「なんちゃってマスオさん」

こんにちは。シンカ代表の手島です。

「なんちゃってマスオさん」と言う言葉が日経の記事にありました。

働き方・人間関係
「なんちゃってマスオさん」たちの気遣い、ひと工夫
妻の実家の近くに居住
2015/9/14付    [有料会員限定]

子育てなどの支援を受けやすいよう、妻の親の家の近くに住む例が増えている。婿入りまではしないものの妻側の助けを借りて暮らす夫は「なんちゃってマスオさん」というべき状況だ。

ということだそうです。

image1-3記事に出てくる例は、分かり易く脚色もしてあるでしょうが、世の父親が「これ幸い」にしてしまっては良い夫婦関係・家族関係は築けないですよね。

私も、妻の母(私からみたら義母)が名古屋から1−2週間単位で手伝いにきてくれます。子ども2人がまだ保育園のころ、ほとんど一緒にくらしていると思うほど頻繁に手伝いにきてくれている時期もありました。

普段、私が食事や子どもの弁当を作っているので、私がとても楽になるのです。そうすると自然と感謝や気遣いも出てきます。
土日で私が家にいるときは、子どもの面倒や時には食事もやりますし、義母が久しぶりに東京の友だちと会う、美術展に出掛けてくると言うような用事はぜひ積極的に出掛けてください、とも思っていますし、義母もそういう時間を楽しんで作っているようです。

なんちゃってマスオさんの話しは、結局のところ、夫婦の普段からの役割分担がどうだったのかということなのでしょう。

もともと1家族分の家族の仕事を母1人でこなしていたものに、祖母がきたから祖母50%:母50%にするのでは「なんちゃってマスオさん」でしかなく、普段から50%:50%(が理想だと私は思いますが)で父(夫)・母(妻)がしている家事に母が加わって3人で33%ずつになる…としなければならないということだと思いました。

我が家は義母が手伝いにきてくれるとくると、平日が祖母90:父5:母5といったところ。5は子どもの学校の宿題や準備に口挟むくらいでしょうか。甘え過ぎとは思ってまして、その分、土日は私がやらなきゃとは思っているつもりです。お義母さん、いつもありがとうございます。

個人情報保護方針