カレンダー
2015年9月
« 8月   10月 »
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
代表 手島 プロフィール
手島 正陽
シンカ株式会社 代表取締役

小規模のシステム開発会社に勤務していた2007年4月〜2011年10月の4年半、「時短勤務」として3歳長女・0歳次女の2人の娘の保育園送り迎えと家事一切を経験。(妻はプロジェクトが忙しい時期は毎日終電で帰宅) ワーキングマザーの大変さをまざまざと知りました。

そしてまた、2015年4月からフルタイムで働きながら夕方の家事も全部行う…生活に再挑戦中。学童保育も卒所した娘2人と日々奮闘中です。

この経験から、「子育てはもっと便利にできるはず」 「子育て本来の"楽しさ””充実感”が得られないのは残念すぎる」 という思いで、シンカとして独立した後は、『働きながら子育てすることを頑張っている人の役に立ちたい』という思いで日々サービス化を模索中。

シンカという会社名には「親になる=親化」の当て字も期待しています。 子育ては、親自身が学び、育っていく過程だと思っています。 私自身が子どもたち、子どもたちと接した時間から教わったことを世の中に還元できれば嬉しいです。

ちなみに、世間で言われるのは「ワーク・ライフバランス」ですが 私たちは「ライフワークバランス」と呼びます。 これについては下記Blogエントリ参照のこと。
http://blog.synca-corp.co.jp/lifeworkbalance/life-work-balance/

9月 24th, 2015

9/23のニュース『男性の育休促進へ助成金 』

こんにちは。シンカ代表の手島です。

「シルバーウィーク」が終わりました。土日から数えて5連休。仕事のリズムも難しいですし、家族の時間もたっぷりありすぎるし、出かけるにも混むし…なかなか大変だったのではないでしょうか。

そんな連休で、このブログの話題用にネットの情報も見てはいたのですが、それらが吹き飛んでしまうような一面見出しが出てきました。

9/23の日経一面です。

男性の育休促進へ助成金
厚労省、子育て・仕事両立支援 女性に託児付き職業訓練
2015/9/23 2:00[有料会員限定]

男性の育休をとった、その会社にお金を渡すということです…。最初の5人まで?
大切な税金。税収の倍近い借金を毎年重ね、そんな運営をしている財政のなかで、こういったお金の使い方です。

主に中堅・中小企業に男性従業員の育休を根付かせる呼び水となりそうだ。

本当にそう思いますか?呼び水よりも焼け石に水ではないでしょうか。

育児と仕事の両立を目指すんだったら、もっと違うことにお金を使ったほうが良い気がします。例えば保育園の設置に際して「うるさいから保育園反対!」なんて言っているご家庭に防音窓工事を助成する…ようなこと。こちらのほうがそのことによって喜ぶ家族が多いのではないでしょうか。

それにしても気になる言葉

女性の約6割は出産を機に退職する。女性の労働力底上げには退職を減らすか出産後の復帰を増やす必要がある。結婚を経験した女性を対象とする国立社会保障・人口問題研究所の調査では「子どもが3歳くらいまでは育児に専念した方がいい」との回答が77%あった。

まだ3歳児神話なのですか?「育児に専念」というのが、専業主婦で朝から晩まで付きっきりなんていう必要はまったくないのですが。

ただ経済界には「ITなどの進歩は急で、3年も休むと復職やキャリアアップが難しくなる」(金融機関)との声もある。新制度で育児と技能向上が両立できれば女性の復帰がしやすくなる。

キャリアチェンジだったり、復帰時に違う職業につけるような社会だったら話は違うのでしょうに。雇用が流動的ではない社会とセットで変えないとどうにもならないと思っています。

連休前のエントリの最後の言葉が「この国はどこに向かっているのでしょうか」でしたが…連休明けての話題も同じ気持ちになりました。

個人情報保護方針