カレンダー
2015年12月
« 11月   1月 »
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
代表 手島 プロフィール
手島 正陽
シンカ株式会社 代表取締役

小規模のシステム開発会社に勤務していた2007年4月〜2011年10月の4年半、「時短勤務」として3歳長女・0歳次女の2人の娘の保育園送り迎えと家事一切を経験。(妻はプロジェクトが忙しい時期は毎日終電で帰宅) ワーキングマザーの大変さをまざまざと知りました。

そしてまた、2015年4月からフルタイムで働きながら夕方の家事も全部行う…生活に再挑戦中。学童保育も卒所した娘2人と日々奮闘中です。

この経験から、「子育てはもっと便利にできるはず」 「子育て本来の"楽しさ””充実感”が得られないのは残念すぎる」 という思いで、シンカとして独立した後は、『働きながら子育てすることを頑張っている人の役に立ちたい』という思いで日々サービス化を模索中。

シンカという会社名には「親になる=親化」の当て字も期待しています。 子育ては、親自身が学び、育っていく過程だと思っています。 私自身が子どもたち、子どもたちと接した時間から教わったことを世の中に還元できれば嬉しいです。

ちなみに、世間で言われるのは「ワーク・ライフバランス」ですが 私たちは「ライフワークバランス」と呼びます。 これについては下記Blogエントリ参照のこと。
http://blog.synca-corp.co.jp/lifeworkbalance/life-work-balance/

12月 9th, 2015

「格差婚」と夫婦平等

こんにちは。シンカ代表の手島です。

日経DUALのこちらのコラムから。
「格差婚」という言葉から彼女の考えが述べられています。

小島慶子 「格差婚」という言葉から考えた夫婦平等
地位や収入に関係なく「平等」があるって知らないなら、それって暴力じゃないか?

このかたのツッコミは鋭いかつ面白いなあといつも感心します。

    女より稼ぎの悪い男はダメ(男より稼ぐ女は生意気)」という価値観が前提
    たぶん、「経済的にも社会的にも男が強くて女が弱いのは当然なので、いわゆる男女格差は、格差ではない」と思っている人がことさらに「格差婚」という言い方をするのだろう。

でも「格差婚」って言う言葉は芸能ニュースで使われるのがほとんどでしょうが、確かにおっしゃる通りですね。

「格差婚」という言い方があるなら、夫婦が全く同等の収入と地位であることを「平等婚」というのか。そう言われたら、「ん?平等って、そういうことじゃないんですけど」って言いたくなるだろう。立場や収入が違っても、互いの存在をリスペクトしあう関係が「平等」なんじゃないの?って。

中には「金を稼ぐのがこちらの仕事、家事労働と育児はそちらの仕事」というのを「平等」だと考える人もいる。夫婦双方が納得してそのように分業している場合もあるだろうが(どっちかが遠洋漁業で海の上とか宇宙ステーション滞在中とか)、経済的に強い立場にある方がそうでない方に一方的に押し付けている「平等」は単なる暴力だ。

とも言っています。

どれだけ立場が違っても、私たちは同じ人間として互いの尊厳を最大限尊重し合うのです、という了解が成り立っている関係が「平等な夫婦」なのだとしたら、世の中には結構な数の「不平等婚」がある気がする。

 経済的、社会的な立場の違う夫婦、つまり「格差のある夫婦」は当たり前だ(むしろ夫婦間の格差が全くないことの方が珍しい)。どれほど両者の格差が大きくても、平等な夫婦であればいいと思う。逆に、たとえ全く同じ経済力と肩書きを手にしていても、不平等な夫婦は問題だ。

後半のまとめに向かっていく場面で、こんなことが書いてありました。「男女のしんどさが似てきている」と言っています。

共働きが当たり前の社会になって、男女のしんどさが似てきたということは、一緒になって「働くのがこんなにしんどいっておかしくないですか。人間らしい働き方に変えたいんですけど」って言える当事者の数が増えたということだ。

確かにそうかもしれません。

でも、当事者のゼッタイ数が増えているか?というと、そうではない気がしています。人口減、生産年齢は減少傾向ですから。

「格差」「平等」いろんな捉え方があるでしょうが、何はともあれ彼女の言う「人間らしい働き方」という“モーレツに家族を顧みずに働かなきゃいけない”ばかりの世の中ではなくなることを私も望んでいます。

個人情報保護方針