カレンダー
2016年1月
« 12月   2月 »
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
代表 手島 プロフィール
手島 正陽
シンカ株式会社 代表取締役

小規模のシステム開発会社に勤務していた2007年4月〜2011年10月の4年半、「時短勤務」として3歳長女・0歳次女の2人の娘の保育園送り迎えと家事一切を経験。(妻はプロジェクトが忙しい時期は毎日終電で帰宅) ワーキングマザーの大変さをまざまざと知りました。

そしてまた、2015年4月からフルタイムで働きながら夕方の家事も全部行う…生活に再挑戦中。学童保育も卒所した娘2人と日々奮闘中です。

この経験から、「子育てはもっと便利にできるはず」 「子育て本来の"楽しさ””充実感”が得られないのは残念すぎる」 という思いで、シンカとして独立した後は、『働きながら子育てすることを頑張っている人の役に立ちたい』という思いで日々サービス化を模索中。

シンカという会社名には「親になる=親化」の当て字も期待しています。 子育ては、親自身が学び、育っていく過程だと思っています。 私自身が子どもたち、子どもたちと接した時間から教わったことを世の中に還元できれば嬉しいです。

ちなみに、世間で言われるのは「ワーク・ライフバランス」ですが 私たちは「ライフワークバランス」と呼びます。 これについては下記Blogエントリ参照のこと。
http://blog.synca-corp.co.jp/lifeworkbalance/life-work-balance/

1月 19th, 2016

在宅勤務が広がれば大雪の混乱も減るはず

みなさんこんにちは。シンカ代表の手島です。

昨日の朝の首都圏の大雪は大変でしたね。
次女の3限目からの時差登校に付き添って出掛けたのですが、大変な目にあいました。普段は急行1駅5分でつく道のりに1時間以上かかり、バスもこなくて30分以上バス停で待ち、次女が学校に着いたのは4限目の終わり、給食間際で学年で一番の遅刻になったそうです。
今日も時差登校だったのですが、私も妻も付き添えず「今日は早すぎるくらいでいいから家をでるように」と時間を伝えて出掛けましたが、なんども私の携帯に「まだだよね?」「もう行っていい?」「もういくね」と確認の電話がかかってきました。ちゃんと着いたでしょうか。

さて、そんな通勤大混乱のニュースを見ながら週末の日経新聞の女性面にあった記事を思い出しました。日産の在宅勤務のお話しです。

在宅勤務のススメ 生活にメリハリ
日産、全社員に制度導入

なぜ多くの人が大雪のときに必死になって「目的地」に行こうとするのか。その目的地じゃなくてもできるようにならないのか。

1年に1度あるかないかのための装備と、育児や介護勤務者の日常とは比較できませんが、もっと在宅勤務の広がりを期待せずにはいられません。

紹介されている記事にあった機能の例です。

当日は勤務の開始・終了のメールを送る。上司や同僚のパソコンの画面には家で勤務する社員のリアルタイムの顔を映し、本人は仕事の状況ごとに「連絡可能」「取り込み中」「応答不可」「一時退席中」と表示を切り替える。姿をある程度把握できるため「顔の見えない不安」を解消できる。

なるほど、と思いました。

2006年の当初は育児・介護による利用に限るうえ1カ月前の申請が必要で、使いにくかった。だが10年に生産工程以外の全社員へ対象を広げ、育児・介護枠と別に目的を問わず取れることに。14年から利用の上限を月5日(40時間)に拡大し、前日申請が可能になった。15年からは40時間以内なら日数制限はない。

前日までに申請…ということで、今回のような雪のときはどうだったんでしょう。夜ギリギリで申請して、みんなそれぞれ自宅からチーム作業・業務ができたのでしょうか

通勤に疲れ、半日程度の仕事では集中もできず…となってしまうより、最初から在宅で業務できる…よっぽどストレスフリーで生産性と品質の高い仕事ができそうです。

何十年後かにはそういう時代がくるでしょうか。

個人情報保護方針