カレンダー
2016年3月
« 2月   4月 »
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
代表 手島 プロフィール
手島 正陽
シンカ株式会社 代表取締役

小規模のシステム開発会社に勤務していた2007年4月〜2011年10月の4年半、「時短勤務」として3歳長女・0歳次女の2人の娘の保育園送り迎えと家事一切を経験。(妻はプロジェクトが忙しい時期は毎日終電で帰宅) ワーキングマザーの大変さをまざまざと知りました。

そしてまた、2015年4月からフルタイムで働きながら夕方の家事も全部行う…生活に再挑戦中。学童保育も卒所した娘2人と日々奮闘中です。

この経験から、「子育てはもっと便利にできるはず」 「子育て本来の"楽しさ””充実感”が得られないのは残念すぎる」 という思いで、シンカとして独立した後は、『働きながら子育てすることを頑張っている人の役に立ちたい』という思いで日々サービス化を模索中。

シンカという会社名には「親になる=親化」の当て字も期待しています。 子育ては、親自身が学び、育っていく過程だと思っています。 私自身が子どもたち、子どもたちと接した時間から教わったことを世の中に還元できれば嬉しいです。

ちなみに、世間で言われるのは「ワーク・ライフバランス」ですが 私たちは「ライフワークバランス」と呼びます。 これについては下記Blogエントリ参照のこと。
http://blog.synca-corp.co.jp/lifeworkbalance/life-work-balance/

3月 31st, 2016

小学生時代をどう過ごし中学受験をどう考えるか

こんにちは。シンカ代表の手島です。

日経DUALにあった中学受験に関してのコラムです。「宝くじに例えるの?」とドキッとしたのですが、中身はそんなことはなく、特異なことを伝えている物でもないのですが、考えさせられる言葉ばかりでした。

塾の講師をして、公立小学校の校長をして。
双方の立場を経験された上でのご意見なのでとても参考になります。

中学入試は宝くじ 落ちても君の能力不足ではないよ
山口照美/「中学入試は宝くじ、高校入試は通過儀礼、大学入試は自分で開く扉」

私も長女が小学校卒業、中学進学という春です。“お受験”をして私立の小学校。付属でそのまま進学です。
その中学にはかなりの高レベルの受験を勝ち抜いた子たちが入ってきます。中学受験をしないままでそんな子たちと混ざり合ってどうなるのか、不安を持ったままの新生活です。

今日は、このコラムの中のいくつか心に残る部分を引用します。

私は高校入試推奨派だ。体も心も、受験のプレッシャーに耐えるだけ成長している。
 一方、中学入試には賛成しきれない。男女入り交じって遊べる最後の数年の時間を、奪うことになる。
今、無邪気に校庭でサッカーをしている5・6年生を見ていると、この伸び伸びした姿こそが本来の12歳なんだなと思う。かつて塾生から奪った以上のものを、私は与えられていただろうか。
先取りし過ぎているため、小学校の授業が退屈になる。受験ストレスをぶつけるかのように、教師をバカにし、授業を妨害する児童がいる。反対に、学びあいの場面で他の児童に教えたり、導いたりする子もいる。卒業に向けた大切な時間を、休んでしまう児童に対して担任が感じるもどかしさも、今は分かる。
塾では教えられない、さまざまな体験が公立小学校にはある。それは、家庭環境がある程度そろっている私立小学校にも無いものだ。地域で共に育ち、多様さを学ぶ。
 子ども達が夢を持ったとき、一歩踏み出す準備ができているように。学校の評価や点数のためではなく、子どもの未来のために学力をつけたい。それだけだ。
 こっそり、保護者の人には問いかけたい。

 私が考える、最悪の受験がもう一つある。ブランドバッグと同列の、親の見栄のための受験だ。中学入試に向く子、向かない子がいる。周りがどれだけ受験しようとも、我が子の能力や希望、親ができるサポートを冷静に考えて判断してほしい。

なんか言葉が見つからないです。これについての私の考察は後日のエントリにします。

個人情報保護方針