カレンダー
2016年4月
« 3月   5月 »
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  
代表 手島 プロフィール
手島 正陽
シンカ株式会社 代表取締役

小規模のシステム開発会社に勤務していた2007年4月〜2011年10月の4年半、「時短勤務」として3歳長女・0歳次女の2人の娘の保育園送り迎えと家事一切を経験。(妻はプロジェクトが忙しい時期は毎日終電で帰宅) ワーキングマザーの大変さをまざまざと知りました。

そしてまた、2015年4月からフルタイムで働きながら夕方の家事も全部行う…生活に再挑戦中。学童保育も卒所した娘2人と日々奮闘中です。

この経験から、「子育てはもっと便利にできるはず」 「子育て本来の"楽しさ””充実感”が得られないのは残念すぎる」 という思いで、シンカとして独立した後は、『働きながら子育てすることを頑張っている人の役に立ちたい』という思いで日々サービス化を模索中。

シンカという会社名には「親になる=親化」の当て字も期待しています。 子育ては、親自身が学び、育っていく過程だと思っています。 私自身が子どもたち、子どもたちと接した時間から教わったことを世の中に還元できれば嬉しいです。

ちなみに、世間で言われるのは「ワーク・ライフバランス」ですが 私たちは「ライフワークバランス」と呼びます。 これについては下記Blogエントリ参照のこと。
http://blog.synca-corp.co.jp/lifeworkbalance/life-work-balance/

4月 7th, 2016

小学生と考える?同一労働同一賃金

こんにちは。シンカ代表の手島です。

今朝の朝日小学生新聞の一面が「同一労働同一賃金って何?」でした。

“正社員と非正規社員の区別なく同じ価値の仕事には同じ賃金を”

とのことです。ヨーロッパの国々では一般的と書いてあります。

FullSizeRender-1
子どもの記者が有識者とQAをするという形式です。大学教授が答えているのですが

正社員の人の賃金が下がる話しであること、下げないとなると、人件費を上げることになるので…あたりのことは書いていません。

「正社員は、転勤や責任の重い仕事につくことがあり、それが差になることはあります」
「日本では、男性が正社員となって働いて稼ぎ、女性は専業主婦となり、必要であれば非正規社員として働くと言う仕組みが長く続いてきました。」

これは“仕組み”だそうです。社会全体の仕組みなんですかね。そう教えてしまっていいのでしょうか。

最後には

「小学生のみなさんが大人になったとき、日本でも同一労働同一賃金が少しでも進んでいて欲しいと思います」

なんか、あまり希望が持てない内容でした。図説のイラストを見ても、正社員も喜ぶってどういうことなのか。報酬が下がっても長時間労働から解放される?これまでの長い年月働けば給料があがるのが、初めからもらえるから?片側の議論だけで、小学生にちゃんと伝わるのか疑問です。

個人情報保護方針