カレンダー
2016年10月
« 9月   11月 »
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  
代表 手島 プロフィール
手島 正陽
シンカ株式会社 代表取締役

小規模のシステム開発会社に勤務していた2007年4月〜2011年10月の4年半、「時短勤務」として3歳長女・0歳次女の2人の娘の保育園送り迎えと家事一切を経験。(妻はプロジェクトが忙しい時期は毎日終電で帰宅) ワーキングマザーの大変さをまざまざと知りました。

そしてまた、2015年4月からフルタイムで働きながら夕方の家事も全部行う…生活に再挑戦中。学童保育も卒所した娘2人と日々奮闘中です。

この経験から、「子育てはもっと便利にできるはず」 「子育て本来の"楽しさ””充実感”が得られないのは残念すぎる」 という思いで、シンカとして独立した後は、『働きながら子育てすることを頑張っている人の役に立ちたい』という思いで日々サービス化を模索中。

シンカという会社名には「親になる=親化」の当て字も期待しています。 子育ては、親自身が学び、育っていく過程だと思っています。 私自身が子どもたち、子どもたちと接した時間から教わったことを世の中に還元できれば嬉しいです。

ちなみに、世間で言われるのは「ワーク・ライフバランス」ですが 私たちは「ライフワークバランス」と呼びます。 これについては下記Blogエントリ参照のこと。
http://blog.synca-corp.co.jp/lifeworkbalance/life-work-balance/

10月 24th, 2016

おむつは卒業するけれど

こんにちは。シンカ代表の手島です。

土曜日の日経の夕刊に子育てに関する話題が3つもありまして、これから順番に紹介したいと思います。

まずは、この記事から

モノごころ ヒト語り
おむつ 子供の気持ち、忘れずに[有料会員限定]

fullsizerender-7

このお母さんによると、布おむつの利点は「肌触りが良い」「尿や便の色や臭いが分かり易く、子供の様子にも敏感になれ、健康管理に役立つこと」。子供に目を向けていると、「おしっこやうんちの頃合い」が分かるようになり、生後4カ月ごろから、おまるに座って用を足すとごきげんだと気付いたという。

布派、紙派で論争は絶えないのだと思います。我が家の場合は、妻が育休の間は布で。復職する頃から紙にしていった記憶があります。

確かに紙おむつだと、「まだ使える」と思ってしまって、替えてあげるタイミングが遅れがちなのかもしれません。

この記事を読んで、子育ての問題は「喉元すぎれば」ではないですが、その時は「もうだめ!」っていうくらい悩むのですが、その時期が過ぎてしまうとそれが良い思い出になってしまって当事者にはならないんだなという問題点があると思っているのですが、まさにオムツの話題もそうなんだなと思いました。

オムツの問題としては、成長すれば終わりますが、

紙おむつの開発は育児や介護をする人たちを楽にしてきたが、使用される側に寄り添う気持ちを忘れてはいけない。若い母親たちの「布おむつ」回帰現象は、そう教えてくれる。

いつになっても、子どもが成長しても、相手に寄り添っていることを忘れてはならないのだなと思いながら記事を読みました。

個人情報保護方針