カレンダー
2024年4月
« 11月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
代表 手島 プロフィール
手島 正陽
シンカ株式会社 代表取締役

小規模のシステム開発会社に勤務していた2007年4月〜2011年10月の4年半、「時短勤務」として3歳長女・0歳次女の2人の娘の保育園送り迎えと家事一切を経験。(妻はプロジェクトが忙しい時期は毎日終電で帰宅) ワーキングマザーの大変さをまざまざと知りました。

そしてまた、2015年4月からフルタイムで働きながら夕方の家事も全部行う…生活に再挑戦中。学童保育も卒所した娘2人と日々奮闘中です。

この経験から、「子育てはもっと便利にできるはず」 「子育て本来の"楽しさ””充実感”が得られないのは残念すぎる」 という思いで、シンカとして独立した後は、『働きながら子育てすることを頑張っている人の役に立ちたい』という思いで日々サービス化を模索中。

シンカという会社名には「親になる=親化」の当て字も期待しています。 子育ては、親自身が学び、育っていく過程だと思っています。 私自身が子どもたち、子どもたちと接した時間から教わったことを世の中に還元できれば嬉しいです。

ちなみに、世間で言われるのは「ワーク・ライフバランス」ですが 私たちは「ライフワークバランス」と呼びます。 これについては下記Blogエントリ参照のこと。
http://blog.synca-corp.co.jp/lifeworkbalance/life-work-balance/

新聞紙と電子版

こんにちは。スタッフKです。

私は、日経新聞電子版のサービスが開始された2010年からサービスを利用しています。
紙での購読は、読み終わった後に「新聞紙を束ねて捨てる」という作業が必要です。これが、私は面倒でした。チラシが多い新聞だとかなりの量になります。
そんな面倒くさがりの私ですから、電子版サービス開始の記事を読んで、すぐに切り替えました。

先日、小学校から習字の授業が始まるので、新聞紙を持参するようにと連絡がありました。
でも、我が家に「新聞紙」はありません。
以前は、勤務先で廃棄する新聞紙を分けてもらっていましたが、現在、シンカでスマートワーク中の私には、その方法も使えません。
※参照 シンカのスマートワーク

結局、仲の良いお友達にお願いして分けていただきました。今後も、工作等で「新聞紙」が必要になったら、お友達にお願いすることになると思います。
以前、新聞を購読していない方は、必要な時だけ駅売りを買うと話していました。必要で購入したのなら良いですが、そうではないならもったいないですよね。

電子版のメリットは、当然ですが、ゴミ削減だけではありません。気になる記事をストックしたり、興味のあるキーワードを登録しておけば、記事を自動収集してくれたりします。
スマホで専用アプリを使い、移動中も読むことが出来ます。忙しい時に、興味のある記事や、今知りたい記事素早く検索し、優先して読むことが出来るのはとても便利です。
子供が、新聞記事を題材にした宿題をするときにも、キーワードで検索して宿題のテーマに合う記事を探すことが出来ます。そして、必要な記事だけをきれいに印刷することもできます。
電子版に慣れてしまうと紙には戻れません。有料電子版の購読率は低いようですが、個人的には、今のところ購読は続けるつもりです。

将来、新聞社各社電子版が当たり前になって、駅売りの新聞も紙媒体ではなく、購入した新聞の当日分のみデータを端末に受信するなんていう時代が来たら、「新聞紙」は消えてしまうのでしょうか?
読んだ後にも活用できる新聞紙は、さすがになくならないかしら。

コメントは受け付けていません。

個人情報保護方針