カレンダー
2024年4月
« 11月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
代表 手島 プロフィール
手島 正陽
シンカ株式会社 代表取締役

小規模のシステム開発会社に勤務していた2007年4月〜2011年10月の4年半、「時短勤務」として3歳長女・0歳次女の2人の娘の保育園送り迎えと家事一切を経験。(妻はプロジェクトが忙しい時期は毎日終電で帰宅) ワーキングマザーの大変さをまざまざと知りました。

そしてまた、2015年4月からフルタイムで働きながら夕方の家事も全部行う…生活に再挑戦中。学童保育も卒所した娘2人と日々奮闘中です。

この経験から、「子育てはもっと便利にできるはず」 「子育て本来の"楽しさ””充実感”が得られないのは残念すぎる」 という思いで、シンカとして独立した後は、『働きながら子育てすることを頑張っている人の役に立ちたい』という思いで日々サービス化を模索中。

シンカという会社名には「親になる=親化」の当て字も期待しています。 子育ては、親自身が学び、育っていく過程だと思っています。 私自身が子どもたち、子どもたちと接した時間から教わったことを世の中に還元できれば嬉しいです。

ちなみに、世間で言われるのは「ワーク・ライフバランス」ですが 私たちは「ライフワークバランス」と呼びます。 これについては下記Blogエントリ参照のこと。
http://blog.synca-corp.co.jp/lifeworkbalance/life-work-balance/

「文系」「理系」で何を学ぶのか

こんにちは。シンカ代表の手島です。

昨日の朝日小学生新聞のトップ記事が
「文系」か、「理系か」どう考えればいいの?
という見出しでした。
image1

文部科学省は先月、国立大学に対して、文学部など文系の学部・大学院をもっと社会に必要とされる内容に変えるよう通知しました。国立大学に使われる税金を、利益などの出やすい分野に使うためです。

ということで、その概要を伝える記事でした。

「文系」「理系」にははっきりとした定義はありませんが、一般的には、大学での文系の学部は文学部、経済学部、法学部、社会学部、教育学部などです。理系は理学部、工学部、薬学部、農学部などです。

と続いていきます。小学生が将来何を学びたいか…を早くから考えることは良いことではありますが、果たしてこの記事を読んで子どもたちはどう思うのでしょうか。

なんでこんな記事が?と思ったのですが、先月、こんなニュースがあったんですね。

その学部、本当に必要? 全国立大に見直し通知、文科省
高浜行人2015年6月8日19時18分

「国立大、文系見直しを」 ニーズ踏まえ廃止・転換促す 文科省通知
2015年6月9日05時00分

今週7/29付けで日経新聞の社説にも取り上げられていました。

大学を衰弱させる「文系廃止」通知の非
2015/7/29付

しかしこんどの要請は「すぐに役に立たない分野は廃止を」と解釈できる不用意なものだ。文科省は大学界を混乱させている通知を撤回すべきである。

 かねて文科省は国立大に、旧態依然たる横並びから脱し、グローバル化や大学ごとの特色を出すための取り組みを求めてきた。その方向性自体は理解できる。

 しかし今回、人文社会科学だけを取り上げて「廃止」にまで踏み込んだのは明らかに行き過ぎである。文科省は「廃止」に力点は置いていないと釈明するが、大学側への強い威圧と受け止められても仕方があるまい。

なんか、”大人な事情”がいろいろあるようです。

私はまさに団塊ジュニアのどまんなかの世代で、だた通っただけ。何が身に付いたか?は非常に恥ずかしい4年間ではありました。

これからの大学、学び舎はそうであってはいけないと漠然と思っています。

今の子どもたち、これからの子どもたちが「大学で学びたい」と思い、そこで学んだことを社会に活かす、自身のキャリアに活かす、グローバルにフィールドを広げる…と期待と希望が持てる学校になってくれることを期待します。

 

コメントは受け付けていません。

個人情報保護方針