カレンダー
2024年3月
« 11月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
代表 手島 プロフィール
手島 正陽
シンカ株式会社 代表取締役

小規模のシステム開発会社に勤務していた2007年4月〜2011年10月の4年半、「時短勤務」として3歳長女・0歳次女の2人の娘の保育園送り迎えと家事一切を経験。(妻はプロジェクトが忙しい時期は毎日終電で帰宅) ワーキングマザーの大変さをまざまざと知りました。

そしてまた、2015年4月からフルタイムで働きながら夕方の家事も全部行う…生活に再挑戦中。学童保育も卒所した娘2人と日々奮闘中です。

この経験から、「子育てはもっと便利にできるはず」 「子育て本来の"楽しさ””充実感”が得られないのは残念すぎる」 という思いで、シンカとして独立した後は、『働きながら子育てすることを頑張っている人の役に立ちたい』という思いで日々サービス化を模索中。

シンカという会社名には「親になる=親化」の当て字も期待しています。 子育ては、親自身が学び、育っていく過程だと思っています。 私自身が子どもたち、子どもたちと接した時間から教わったことを世の中に還元できれば嬉しいです。

ちなみに、世間で言われるのは「ワーク・ライフバランス」ですが 私たちは「ライフワークバランス」と呼びます。 これについては下記Blogエントリ参照のこと。
http://blog.synca-corp.co.jp/lifeworkbalance/life-work-balance/

小さいころからの調理体験

こんにちは。シンカ代表の手島です。

昨日の日経新聞の夕刊から。小さい子どもに料理を作らせてもいいか?という話題。

調理体験 幼少から、段取りを付ける能力アップ  
 試行錯誤し疑問解決/失敗しても褒めて
[有料会員限定]
fullsizerender

幼いころから台所で料理を手伝う子どもは、しっかり頭脳が鍛えられ、つくり上げる満足を通じて自己肯定感が高まるように思います。 
 自分たちで体験することで興味を持ち、科学を発見していく。体験を素地とした学びをアメリカでは「ハンズオン教育」といいますが、料理はそれに通じます。 
作って失敗しても、ほとんどの場合やり直しができますし、失敗からときには大ヒットが生まれることもあります。子どもにとって、試行錯誤のよい訓練になります。 

おっしゃることはその通り!なのですが、 「だからやらなきゃ!」ではないですよね。
お手伝いできる時に一緒に。子どもが自分でやってみたいと思ったとき。 でよいのではないでしょうか。

私は仕事を終えて帰宅して、夕食作りのバタバタの中で次女によく手伝ってもらいます。

「このレシピ見て、調味料を合わせておいて」みたいなことですね。
“1.5倍で!”とか“書いてあるのは2人前だけど、4人分で作るからね”みたいな話しをすれば、それはそれで即席”算数”実習ですからね。

お手伝いをしてもらいながら、コミュニケーションもできて、ちょっとした頭の体操にもなっていいことばかりだなと思いながらやってます。次女はいつも「なんでお姉ちゃんじゃなく私が手伝わなけいけないの?」って不満たらたらですけど。

コメントは受け付けていません。

個人情報保護方針