カレンダー
2024年3月
« 11月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
代表 手島 プロフィール
手島 正陽
シンカ株式会社 代表取締役

小規模のシステム開発会社に勤務していた2007年4月〜2011年10月の4年半、「時短勤務」として3歳長女・0歳次女の2人の娘の保育園送り迎えと家事一切を経験。(妻はプロジェクトが忙しい時期は毎日終電で帰宅) ワーキングマザーの大変さをまざまざと知りました。

そしてまた、2015年4月からフルタイムで働きながら夕方の家事も全部行う…生活に再挑戦中。学童保育も卒所した娘2人と日々奮闘中です。

この経験から、「子育てはもっと便利にできるはず」 「子育て本来の"楽しさ””充実感”が得られないのは残念すぎる」 という思いで、シンカとして独立した後は、『働きながら子育てすることを頑張っている人の役に立ちたい』という思いで日々サービス化を模索中。

シンカという会社名には「親になる=親化」の当て字も期待しています。 子育ては、親自身が学び、育っていく過程だと思っています。 私自身が子どもたち、子どもたちと接した時間から教わったことを世の中に還元できれば嬉しいです。

ちなみに、世間で言われるのは「ワーク・ライフバランス」ですが 私たちは「ライフワークバランス」と呼びます。 これについては下記Blogエントリ参照のこと。
http://blog.synca-corp.co.jp/lifeworkbalance/life-work-balance/

図解子育てだそうです

こんにちは。シンカ代表の手島です。

昨日(10/21)の日経夕刊にこんな記事がありました。

子どもと意見対立、どう解決 図解子育てで円滑対話
どんな気持ち? 想像/行動前向きに
[有料会員限定]

ロジックツリーならぬ、子育てツリー「図解子育て法」ということでした。元記事は日経DUALだそうです。私もこれは見ていませんでした。

子どもと衝突したときは、感情を図に描いてみよう
ケンカにならず冷静に話し合うために。記憶にも残りやすく

図を描いて、子どもの考え方や行動を前向きに
急な予定変更/習い事でもめ事…。子どもと理解し合う「図解子育て」

心育ツリーという名前がついています。お互いの思考のプロセスと結果の評価(感情)を書いて明らかにしていきましょう。ということのようです。どういうものかはそれぞれの記事をご覧になってください。その効果、効能について日経夕刊から引用します。

図解子育てを取り入れていくことで、自然と心を感じて育てる力(共感力)が親自身にも、子ども自身にも定着していきます。
心を感じて育てる力は、自分がこれまで当たり前に持っていたパターン化された考え方や行動を見直して、新しい自分に出会う可能性を広げてくれます。
子どもとのコミュニケーションは新しい発見の連続。子どもの気持ちの発見、親としての思い込みの発見、新しいアイデアの発見……。たくさんの「へー」「ほー」という発見があると、コミュニケーションはもっと楽しくなります。

なるほど。そういう狙いのものなのかと、よくわかります。

忙しい中の子育てを楽しむためにも、子どもにとって「お母さんと話をするのって楽しいな」という記憶になる習慣の一つとしても、親としては「あら、こういう考え方ややり方って前向きでいいわね」と思えるキッカケの一つとしても、5分でできる図解子育てを使ってみませんか?

これを5分でやれるようになる?…かなりトレーニングしないといけないのでは…と思いました。そもそも勝手にハードルを上げて考えすぎでしょうか。

忙しい毎日、日々の諍いの中で、都度これができるのか。できるほど心の余裕があれば、このツリーを書いている必要がない!?などと思ったりして。

時々じっくりやろうか…ということで良いというのが我が家の場合でしょうか。

なかなか実践は難しかったのですが、ちゃんと話を聞いて子どもの主張も汲んであげないとと思って接してきたつもりの我が家ですが、だいぶ自我も育ってきて、言い訳がましかったり理屈っぽいところがカチンとくることも多くなってきました。
たまにはこうしたツリーを作って「見える化」してみても面白いのかなと思いました。

コメントは受け付けていません。

個人情報保護方針