カレンダー
2024年4月
« 11月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
代表 手島 プロフィール
手島 正陽
シンカ株式会社 代表取締役

小規模のシステム開発会社に勤務していた2007年4月〜2011年10月の4年半、「時短勤務」として3歳長女・0歳次女の2人の娘の保育園送り迎えと家事一切を経験。(妻はプロジェクトが忙しい時期は毎日終電で帰宅) ワーキングマザーの大変さをまざまざと知りました。

そしてまた、2015年4月からフルタイムで働きながら夕方の家事も全部行う…生活に再挑戦中。学童保育も卒所した娘2人と日々奮闘中です。

この経験から、「子育てはもっと便利にできるはず」 「子育て本来の"楽しさ””充実感”が得られないのは残念すぎる」 という思いで、シンカとして独立した後は、『働きながら子育てすることを頑張っている人の役に立ちたい』という思いで日々サービス化を模索中。

シンカという会社名には「親になる=親化」の当て字も期待しています。 子育ては、親自身が学び、育っていく過程だと思っています。 私自身が子どもたち、子どもたちと接した時間から教わったことを世の中に還元できれば嬉しいです。

ちなみに、世間で言われるのは「ワーク・ライフバランス」ですが 私たちは「ライフワークバランス」と呼びます。 これについては下記Blogエントリ参照のこと。
http://blog.synca-corp.co.jp/lifeworkbalance/life-work-balance/

学校給食のアレルギー対応

こんにちは。スタッフKです。

何年か前に、学校給食がひどいというニュースを見ました。ミスマッチな献立から、栄養バランスからみて問題のある給食等がありました。
「変な給食」「もっと変な給食」著者:幕内秀夫
なんていう本まで出版されています。
てっきり、私が子どもの頃の給食より、美味しかったり豪華だったりするのだろうと思っていただけにびっくりしました。単純に、こんな食事を子供に食べさせたくないとも思いました。

先日、娘の小学校で給食体験会があり参加しました。
給食を食べる前に、栄養士さんからお話があります。給食室の写真を見せながら、こんな調理器具で作っていますという説明をしてくださいました。
その後、アレルギー対応について説明がありました。以前から、アレルギー除去食や、除去食を食べる児童のトレーに目印を付ける等の対応はしてくれていましたが、今年からは、除去食の場合はトレー自体の色を変更したそうです。更に、食器についても、除去食に使う食器のみ色を変更したそうです。例えば、ある児童が今日の献立ではスープのみ除去食で他は皆と同じである場合、スープの食器のみ除去食対応の異なる色の食器が配られるそうです。もし、おかわりをしようとしても、本人以外の人が見て「今日はおかわりできない」ということがすぐにわかるようにしたそうです。

体験会の後、アレルギーをお持ちのお子さんがいらっしゃるお母様と栄養士さんとお話をしました。栄養士さんは、「アレルギーをお持ちのお子さんも出来るだけ皆と同じ献立を食べて欲しい」と話してくださいました。蒲鉾のような練り製品は、ほとんど卵を使用していますが、卵不使用の製品を仕入れる等の努力をしてくださっていました。
以前、このブログの記事にも書きましたが、「皆と同じ」ということがアレルギーを持つ子どもにとっては、とても嬉しいことなのです。

栄養士さん、調理さん、ありがとうございます。

コメントは受け付けていません。

個人情報保護方針