カレンダー
2024年3月
« 11月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
代表 手島 プロフィール
手島 正陽
シンカ株式会社 代表取締役

小規模のシステム開発会社に勤務していた2007年4月〜2011年10月の4年半、「時短勤務」として3歳長女・0歳次女の2人の娘の保育園送り迎えと家事一切を経験。(妻はプロジェクトが忙しい時期は毎日終電で帰宅) ワーキングマザーの大変さをまざまざと知りました。

そしてまた、2015年4月からフルタイムで働きながら夕方の家事も全部行う…生活に再挑戦中。学童保育も卒所した娘2人と日々奮闘中です。

この経験から、「子育てはもっと便利にできるはず」 「子育て本来の"楽しさ””充実感”が得られないのは残念すぎる」 という思いで、シンカとして独立した後は、『働きながら子育てすることを頑張っている人の役に立ちたい』という思いで日々サービス化を模索中。

シンカという会社名には「親になる=親化」の当て字も期待しています。 子育ては、親自身が学び、育っていく過程だと思っています。 私自身が子どもたち、子どもたちと接した時間から教わったことを世の中に還元できれば嬉しいです。

ちなみに、世間で言われるのは「ワーク・ライフバランス」ですが 私たちは「ライフワークバランス」と呼びます。 これについては下記Blogエントリ参照のこと。
http://blog.synca-corp.co.jp/lifeworkbalance/life-work-balance/

ブラックかホワイトか

こんにちは。シンカ代表の手島です。

週末の日経新聞にこんな記事がありました。

鈴木セブン&アイHD会長「創意工夫生かす職場に」
老いに克つ(1)
2015/12/12 2:00[有料会員限定]

高齢化社会にシニアの労働力をどう活かしていくのか…というような連載に連携したインタビュー記事です。

この記事の中でシニアに関わらずライフワークバランスといいますか労働時間に関する部分がありました。

 ――いい仕事をするには長時間のハードワークが必要との声も根強い。

 「セブンイレブンの成長が続くのは、何がどのように売れているか常に触覚を働かせて変化に対応し続けてきたからだ。長時間労働ではない。店が商品を絞り込んで成功したように個人の仕事の範囲もきちっと制限すべきだ。忙殺されてはいい仕事はできない。残業と成果も連動しない。私も午後5時30分の終業時間に率先して帰る」

――ベンチャーなど成長期の企業はどうしても人に負荷がかかる。

 「全面的に否定するわけではないが、それでは続かない。創業者が『俺はむかし長時間働いてきたのだからお前らもやれ』というのは一番いけない。会社の規模が拡大した後に入った社員が、創業当時のメンバーと同じ気持ちになれるわけではない。創業時は1人当たり月100時間だった残業が、今は10時間に縮まったという方が逆にやりがいを感じる時代だ」

ご自身は立ち上げ時に相当がんばったはずです。ただ、会社が大きくなり、社会的に認知度もあがった現在、ご本人が心の底からそう思ってらっしゃるのなら、従業員としては働き易いのかもしれません。

ただ、最近のニュースで「ブラック」としても話題になっていましたので、こちらのニュースに対抗する意味もあったのかな?なんて邪推もしてしまいますが。

ブラック企業対象
http://blackcorpaward.blogspot.jp/

ここではセブンイレブンが「ブラック企業No.1」と言われてしまっていますが…両極端なところが興味深いです。

◆参考エントリ
大経営者が働き方について意見を述べている記事を取り上げています

モーレツも変わらなきゃ | Synca Blog
http://blog.synca-corp.co.jp/lifeworkbalance/moretsu/

コメントは受け付けていません。

個人情報保護方針