カレンダー
2024年4月
« 11月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
代表 手島 プロフィール
手島 正陽
シンカ株式会社 代表取締役

小規模のシステム開発会社に勤務していた2007年4月〜2011年10月の4年半、「時短勤務」として3歳長女・0歳次女の2人の娘の保育園送り迎えと家事一切を経験。(妻はプロジェクトが忙しい時期は毎日終電で帰宅) ワーキングマザーの大変さをまざまざと知りました。

そしてまた、2015年4月からフルタイムで働きながら夕方の家事も全部行う…生活に再挑戦中。学童保育も卒所した娘2人と日々奮闘中です。

この経験から、「子育てはもっと便利にできるはず」 「子育て本来の"楽しさ””充実感”が得られないのは残念すぎる」 という思いで、シンカとして独立した後は、『働きながら子育てすることを頑張っている人の役に立ちたい』という思いで日々サービス化を模索中。

シンカという会社名には「親になる=親化」の当て字も期待しています。 子育ては、親自身が学び、育っていく過程だと思っています。 私自身が子どもたち、子どもたちと接した時間から教わったことを世の中に還元できれば嬉しいです。

ちなみに、世間で言われるのは「ワーク・ライフバランス」ですが 私たちは「ライフワークバランス」と呼びます。 これについては下記Blogエントリ参照のこと。
http://blog.synca-corp.co.jp/lifeworkbalance/life-work-balance/

どちらの環境が幸せなのか

こんにちは。シンカ代表の手島です。

日経DUALのサイトで新しいコラムがはじまりました。

その1回目のタイトルが
40人部署で10人妊娠!でも米国DUALは笑顔
というものでした。

アメリカでの生活が長い筆者の方が、ナースとして働きながらの子育てについてのコラムとのことです。

1回目はご自身の周りでの妊婦が多いことと、それに接する周りの人のことが書かれています。

締めの段落に次のようなことが書いてありました。

 こうやってみると、日本とアメリカ。働く親を取り巻く環境は次のように違っているのではないでしょうか。
「アメリカには妊娠、出産、そして育児に関する権利や保障は少ないけれど、その分それを使っても誰も文句を言わないし、言わせない」
逆に、
「日本では、アメリカにはない権利も保障もたっぷりあるけど、それをきっちり使おうとすると、たたかれることがあるし、白い目で見られることもある」
 これって、どっちが幸せな環境と言えるでしょうか。

日本は比較論ですが、権利も保障もあるのですね。
使わないのは女性が悪い?企業が悪い?といことで、昨今の政府の諸々のキャンペーンなのでしょうか。

問題は、そういう人たちに「周りにしわ寄せが」とか「復帰されても長時間業務ができない身体では中途半端」というような圧力がかかるということなのですね。

それが日本特有のものなのか、それらがない外国はどうなのか。
今後のこのコラムの展開に興味がわきました。

 

 

コメントは受け付けていません。

個人情報保護方針