カレンダー
2024年3月
« 11月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
代表 手島 プロフィール
手島 正陽
シンカ株式会社 代表取締役

小規模のシステム開発会社に勤務していた2007年4月〜2011年10月の4年半、「時短勤務」として3歳長女・0歳次女の2人の娘の保育園送り迎えと家事一切を経験。(妻はプロジェクトが忙しい時期は毎日終電で帰宅) ワーキングマザーの大変さをまざまざと知りました。

そしてまた、2015年4月からフルタイムで働きながら夕方の家事も全部行う…生活に再挑戦中。学童保育も卒所した娘2人と日々奮闘中です。

この経験から、「子育てはもっと便利にできるはず」 「子育て本来の"楽しさ””充実感”が得られないのは残念すぎる」 という思いで、シンカとして独立した後は、『働きながら子育てすることを頑張っている人の役に立ちたい』という思いで日々サービス化を模索中。

シンカという会社名には「親になる=親化」の当て字も期待しています。 子育ては、親自身が学び、育っていく過程だと思っています。 私自身が子どもたち、子どもたちと接した時間から教わったことを世の中に還元できれば嬉しいです。

ちなみに、世間で言われるのは「ワーク・ライフバランス」ですが 私たちは「ライフワークバランス」と呼びます。 これについては下記Blogエントリ参照のこと。
http://blog.synca-corp.co.jp/lifeworkbalance/life-work-balance/

問題は1点ではないわけで

こんにちは。シンカ代表の手島です。

今朝の日経新聞の社会面の参議院議員選挙が告示されたことを伝えるニュースに添えて子育て支援を求める女性のコメントがありました。

子育て支援 保育所充実「質も量も」
[有料会員限定]

全文引用します。

保険会社に勤める東京都杉並区の女性(34)は、待機児童問題の解消が最大の関心事だ。

 3年前に長女(4)の保育所を探した際「約4カ月かけて20カ所以上を回ったが、どこもいっぱいだった」。昨年7月に次女が生まれて産休中で、再び保育所を探す必要があるという。「保育所は増やしてほしいが、規制緩和で設置のハードルが下がり、保育の質が落ちるのは本末転倒。質と量の両面を充実させる政策を」と求めた。人材派遣会社に勤務する相模原市の女性(31)は保育時間の延長を訴える。市内の保育所に長男(5)を預け、東京都心の会社に1時間半かけて通う。保育所が閉まるのは午後7時。「午後5時半には会社を出ないといけない。もっと働きたいのに……」と嘆く。

 杉並区のIT会社勤務の女性(35)は病児保育の拡充に期待する。先月末、インフルエンザにかかった長男(1)を病児保育施設に預けようとしたが、「近所の施設は予約開始5分後にすでに満杯」。結局、8日間会社を休んで看病した。「女性が活躍できる環境整備を急いでほしい」と話す。

image1-19

保育園の整備だけではないと改めて思いました。全てが自助努力しなさいと言うものではないですが、行政が全て面倒見ることではないと思うんです。

全て面倒見てもらうのなら、消費税10%だって足りないわけで。それだけのコストを社会が負担できればいいのですが。
今回のコメントたちから見て取れるのは、郊外からの長時間通期の必要がない職住接近の文化、都心だけではなく仕事が成り立つ経済環境だったり都心偏重ではない一般感覚だったり。また、自宅で仕事が出来るテレワークの環境の一層の浸透と職場チームの意識の変革だったり…

保育園、保育士の増備・強化だけではないということを肝に銘じたいですね。

もちろん、保育園、保育士の整備は最大限実施していただくとして。

コメントは受け付けていません。

個人情報保護方針