カレンダー
2024年3月
« 11月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
代表 手島 プロフィール
手島 正陽
シンカ株式会社 代表取締役

小規模のシステム開発会社に勤務していた2007年4月〜2011年10月の4年半、「時短勤務」として3歳長女・0歳次女の2人の娘の保育園送り迎えと家事一切を経験。(妻はプロジェクトが忙しい時期は毎日終電で帰宅) ワーキングマザーの大変さをまざまざと知りました。

そしてまた、2015年4月からフルタイムで働きながら夕方の家事も全部行う…生活に再挑戦中。学童保育も卒所した娘2人と日々奮闘中です。

この経験から、「子育てはもっと便利にできるはず」 「子育て本来の"楽しさ””充実感”が得られないのは残念すぎる」 という思いで、シンカとして独立した後は、『働きながら子育てすることを頑張っている人の役に立ちたい』という思いで日々サービス化を模索中。

シンカという会社名には「親になる=親化」の当て字も期待しています。 子育ては、親自身が学び、育っていく過程だと思っています。 私自身が子どもたち、子どもたちと接した時間から教わったことを世の中に還元できれば嬉しいです。

ちなみに、世間で言われるのは「ワーク・ライフバランス」ですが 私たちは「ライフワークバランス」と呼びます。 これについては下記Blogエントリ参照のこと。
http://blog.synca-corp.co.jp/lifeworkbalance/life-work-balance/

日経ビジネス:「人口減少時代のウソ/ホント」

こんにちは。シンカ代表の手島です。

日経ビジネスにあったこの記事から。

若者に「偽装離婚」を考えさせる社会ではダメだ
森田 朗×出口治明 特別対談(1)

「両論併記」では少子化問題を打ち破れない
森田 朗×出口治明 特別対談(2)

いろいろ書いてあるのでぜひご覧になってください。とても悲観的になってしまいます。

”偽装離婚”だって、もう10年以上も前に私も知人が本気で考えていることを聞かされ
驚いたことを覚えています。そのころからなんら変わってなくて、より一層ひどくなっている印象です。

育児って個々人にとっては、過ぎていくことで「いつまでも自分の問題」にはならないので社会が変わっていなくても自分自身に害がないという点で変化が遅いと思っています。

今回の会談の記事の中で最後にあるこの部分にとても共感できました。

出口:はい。女性へのサポートは、そうした実利的な待遇と精神面、両方でやっていくべきだと考えています。例えば、最近は周辺住民の反対で保育園が新設できないとか、子どもを外で遊ばせないようにするとか、そういうニュースがありますね。僕はこういうことについては、メディアがちゃんと意見を発信して、女性や子どもを擁護したほうがいいと思うのです。それが精神面のサポートです。メディアが中立的な立場で両論を載せるのは、無責任ですよ。子どもは泣くのが仕事だ、何が悪いのだと、はっきり書くべきです。
森田:「保育園の声がうるさい」と苦情を言うのは、高齢者が多かったりします。昔は人口構造的にお年寄りの絶対数が少なかったので、多少のわがままも許せたけれど、高齢者が多数派になって意見を通そうとし始めると、下の世代にとってはそうとうの負担になります。お年寄りの立場も昔とは違う。

そうですね。マスコミがこういったときに「どちらにも言い分がある」とかしおらしくしないでもらいたいです。「何言ってんだ!未来の宝だぞ!」って。

著名な方にもっともっと声をあげていただいて、機運を盛り上げて欲しいと思いました。

コメントは受け付けていません。

個人情報保護方針