カレンダー
2024年3月
« 11月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
代表 手島 プロフィール
手島 正陽
シンカ株式会社 代表取締役

小規模のシステム開発会社に勤務していた2007年4月〜2011年10月の4年半、「時短勤務」として3歳長女・0歳次女の2人の娘の保育園送り迎えと家事一切を経験。(妻はプロジェクトが忙しい時期は毎日終電で帰宅) ワーキングマザーの大変さをまざまざと知りました。

そしてまた、2015年4月からフルタイムで働きながら夕方の家事も全部行う…生活に再挑戦中。学童保育も卒所した娘2人と日々奮闘中です。

この経験から、「子育てはもっと便利にできるはず」 「子育て本来の"楽しさ””充実感”が得られないのは残念すぎる」 という思いで、シンカとして独立した後は、『働きながら子育てすることを頑張っている人の役に立ちたい』という思いで日々サービス化を模索中。

シンカという会社名には「親になる=親化」の当て字も期待しています。 子育ては、親自身が学び、育っていく過程だと思っています。 私自身が子どもたち、子どもたちと接した時間から教わったことを世の中に還元できれば嬉しいです。

ちなみに、世間で言われるのは「ワーク・ライフバランス」ですが 私たちは「ライフワークバランス」と呼びます。 これについては下記Blogエントリ参照のこと。
http://blog.synca-corp.co.jp/lifeworkbalance/life-work-balance/

子どもを持つことの障壁の根底

こんにちは。シンカ代表の手島です。

今朝、職場に通う駅のラックにあるフリーペーパーR25の表紙に目がとまりました。

R25「東京よふかしガイド」

少子化対策がいろいろ言われています。
『もっと女性が子どもを産み・育てられる世の中に』ということで男性の育児参加や、子育てと仕事の両立支援など多方面の取組みがなされています。

ただ、私は思うんです。
社会全体というか、世の中の仕組みが「子育てはいろんなことを我慢すること、その犠牲を伴うものという」ことになっているということ。

私はもともと“夜ふかし=夜遊び”を楽しい、お金をかけたいと思うタイプではなかったのですが、
自分の時間、自由に遊べる時間を楽しいと思う人たちには子育てって我慢の連続なんだろうと思います。

資本主義というより自由経済である以上、
サービス業はお金も体力も自由な時間を持っている人をターゲットにします。

“東京の夜の遊びが楽しいですよ”とここかしこで喧伝され、それに乗る若い世代がいるうちは、
絶対に出生率・出生数、特に若年夫婦による出生数はあがらないでしょう。

一方で超若年夫婦が子どもを持った後に、
育児ネグレクトを伴う夜の遊びに出て行ってしまうのではないでしょうか。

夜に若者…のみならず一般消費社を惹きつけるサービスを全面停止にしない限り“抜本的”な解決は見いだせないと思っています。

ということで、出生数は回復しない世の中の各種制度設計がなされないと早晩行き詰まるでしょう。

逆に言えば、夜中に若者が遊び呆けても周りはそれを認め、そういった人たちでも子育てができる社会になる…『超寛容社会』でも良いのかもしれません。私には想像すらできませんが。

コメントは受け付けていません。

個人情報保護方針