カレンダー
2024年3月
« 11月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
代表 手島 プロフィール
手島 正陽
シンカ株式会社 代表取締役

小規模のシステム開発会社に勤務していた2007年4月〜2011年10月の4年半、「時短勤務」として3歳長女・0歳次女の2人の娘の保育園送り迎えと家事一切を経験。(妻はプロジェクトが忙しい時期は毎日終電で帰宅) ワーキングマザーの大変さをまざまざと知りました。

そしてまた、2015年4月からフルタイムで働きながら夕方の家事も全部行う…生活に再挑戦中。学童保育も卒所した娘2人と日々奮闘中です。

この経験から、「子育てはもっと便利にできるはず」 「子育て本来の"楽しさ””充実感”が得られないのは残念すぎる」 という思いで、シンカとして独立した後は、『働きながら子育てすることを頑張っている人の役に立ちたい』という思いで日々サービス化を模索中。

シンカという会社名には「親になる=親化」の当て字も期待しています。 子育ては、親自身が学び、育っていく過程だと思っています。 私自身が子どもたち、子どもたちと接した時間から教わったことを世の中に還元できれば嬉しいです。

ちなみに、世間で言われるのは「ワーク・ライフバランス」ですが 私たちは「ライフワークバランス」と呼びます。 これについては下記Blogエントリ参照のこと。
http://blog.synca-corp.co.jp/lifeworkbalance/life-work-balance/

日経DUAL「共働き家庭の小学校受験」

こんにちは。シンカ代表の手島です。

先週は政治の話題が続いて、しかも明るくない気分のものでしたので、少し気分を変えて軽い話題を何か取り上げたいと思い、今朝は「日経DUALのサイトの話題を取り上げる」と決めていました。

その日経DUALのサイトの一番上に掲載されていた見出しがこちらでした。

小学校受験 ハードル下がり共働きでも
【新連載】「共働き家庭の小学校受験」 中学受験を回避する狙いも

私の家族が共働きで小学受験をしましたし、記事を読んだら個人的にも親交のある方を取材されたものでしたので、今日はこの話題をとりあげます。まずはこの”都市伝説”

以前は保育園出身の子どもや母親が働いている家庭は煙たがられるといった噂が当たり前のように伝えられていた。
「学校側には、共働きだということで、親が子どもにきちんと手をかけていないのではないか、学校に協力できないのではないか、といった懸念があったんでしょうね。しかし、今や女性の社会進出や共働きは当たり前の時代。教育水準も高く、仕事でも活躍しているようなお母さんやお父さんこそ、教育に熱心で、教育にお金をかけることもできるので、もう学校側も働いている両親を蔑視するようなことはありません。(後略)
共働きかどうかよりも、学校の教育方針に賛同している、子どもと向き合い、学校に協力する姿勢があるということがきちんと伝えられることが重要のようだ。

まさにその通りだと思います。我が家は受験当時から共働きです。”都市伝説”に少々びびっていましたが、面接などでも特に聞かれるわけでもなく、素に子どもで評価してもらったと思っています。

この週末はその長女の小学校で運動会がありました。
6年生ですので、もう最後の運動会。一緒に並んでいる1年生の小さく感じたこと。あんな小さい背中に受験という試練を与えたんだな思うとちょっと心苦しい反面、あれを乗り越えたから、いまこういう出会いがあり、いろんな意味でここでしか味わえない「世の中を知る」ことができたんだなとも思えます。

人生一度きり、ましてや小学校なんて余程のことがないと変えられませんし、「やり直し」「取り返し」がきかないものです。どんな選択をしどんな決断をするか、悩んでも悩んでも答えが出ないものですが、すべての子どもと家族が達がハッピーと感じられるような「受験」とその後の小学校生活であることを切に願います。

話しがいろんな方向に散りそうなので、いったん区切ります。

この連載、特に都内でこれから小学校受験を考えている方にはとても参考になりそうですね。楽しみです。こちらの連載と合わせながら、私からみた小学校受験と、そして入ったあとの小学校生活が紹介でれきればと思います。

コメントは受け付けていません。

個人情報保護方針