カレンダー
2024年4月
« 11月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
代表 手島 プロフィール
手島 正陽
シンカ株式会社 代表取締役

小規模のシステム開発会社に勤務していた2007年4月〜2011年10月の4年半、「時短勤務」として3歳長女・0歳次女の2人の娘の保育園送り迎えと家事一切を経験。(妻はプロジェクトが忙しい時期は毎日終電で帰宅) ワーキングマザーの大変さをまざまざと知りました。

そしてまた、2015年4月からフルタイムで働きながら夕方の家事も全部行う…生活に再挑戦中。学童保育も卒所した娘2人と日々奮闘中です。

この経験から、「子育てはもっと便利にできるはず」 「子育て本来の"楽しさ””充実感”が得られないのは残念すぎる」 という思いで、シンカとして独立した後は、『働きながら子育てすることを頑張っている人の役に立ちたい』という思いで日々サービス化を模索中。

シンカという会社名には「親になる=親化」の当て字も期待しています。 子育ては、親自身が学び、育っていく過程だと思っています。 私自身が子どもたち、子どもたちと接した時間から教わったことを世の中に還元できれば嬉しいです。

ちなみに、世間で言われるのは「ワーク・ライフバランス」ですが 私たちは「ライフワークバランス」と呼びます。 これについては下記Blogエントリ参照のこと。
http://blog.synca-corp.co.jp/lifeworkbalance/life-work-balance/

こどもの日に思うこと

こんにちは。シンカ代表の手島です。

まとまった休みになったゴールデンウィークはどう過ごされたでしょうか。我が家は連休終盤に長女のバレエの発表会があったため、他の予定を入れづらく、ほとんど出かけない連休を過ごしました。混んでる中の外出をしなかった分、比較的ゆったり過ごせて逆によかったのかもと思いました。

さて、このゴールデンウィークには「こどもの日」があったわけで、新聞にも子どもに関するニュースがありました。

以下は日経新聞のリンクです。

子供の数が34年連続減 15歳未満1617万人、増加は東京だけ
2015/5/4 19:37

このニュースに触れて改めて国の統計の人口ピラミッドを見てみましたが、恐ろしい構造なんですね。総務省統計局のウェブサイトのリンクを下に貼ります。中ほどに人口ピラミッドがあります。

人口推計(平成26年10月1日現在)
‐全国:年齢(各歳),男女別人口 ・ 都道府県:年齢(5歳階級),男女別人口‐

もう少子化の流れは止まらないと思います。少子化を止めるっていうことは「産めよ増やせよ」であり、「産めない女性は人に非ず」的なことにもなってしまいますので。この時代には戻れません。

同じく日経の記事にこんなことも書いてありました。

少子化止めて活気づくまち 低家賃やクーポン券配布
2015/5/5 0:33 [有料会員限定]

後者の記事の終盤に

日本総合研究所の藻谷浩介主席研究員は「自治体が工夫し、競うことは子供の減少を止めるのに一定の効果がある」としたうえで、「女性に平均2人産んでもらうという個人の事情を無視した施策ではなく、4人でも5人でも子供のほしい人が出産、育児できる環境を整えることも大切だ」と提言する。

まさにその通りだと思いました。

欲しい人は産む。育てる。そうではないライフスタイル、家族もあってよいはずです。
このブログでも何回も主張していますが、少子化前提の社会制度設計をする必要があると思っています。

人口ピラミッドを見てわかるとおり、社会保険、特に年金などが「若年層が受給者を賄う」方式であるのは論理矛盾です。それでも、「女性が輝く」なんていうのであれば、未来にその負担を担うことになるリソース=子どもを産み育てている母親…だけということではなく家族にきちんと還元するということを確立してほしいと願っています。

 

コメントは受け付けていません。

個人情報保護方針