カレンダー
2024年4月
« 11月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
代表 手島 プロフィール
手島 正陽
シンカ株式会社 代表取締役

小規模のシステム開発会社に勤務していた2007年4月〜2011年10月の4年半、「時短勤務」として3歳長女・0歳次女の2人の娘の保育園送り迎えと家事一切を経験。(妻はプロジェクトが忙しい時期は毎日終電で帰宅) ワーキングマザーの大変さをまざまざと知りました。

そしてまた、2015年4月からフルタイムで働きながら夕方の家事も全部行う…生活に再挑戦中。学童保育も卒所した娘2人と日々奮闘中です。

この経験から、「子育てはもっと便利にできるはず」 「子育て本来の"楽しさ””充実感”が得られないのは残念すぎる」 という思いで、シンカとして独立した後は、『働きながら子育てすることを頑張っている人の役に立ちたい』という思いで日々サービス化を模索中。

シンカという会社名には「親になる=親化」の当て字も期待しています。 子育ては、親自身が学び、育っていく過程だと思っています。 私自身が子どもたち、子どもたちと接した時間から教わったことを世の中に還元できれば嬉しいです。

ちなみに、世間で言われるのは「ワーク・ライフバランス」ですが 私たちは「ライフワークバランス」と呼びます。 これについては下記Blogエントリ参照のこと。
http://blog.synca-corp.co.jp/lifeworkbalance/life-work-balance/

‘お弁当’ タグ

朝の相棒に

こんにちは。シンカ代表の手島です。

中1の長女が長い夏休みが明け、今週から学校が再開しています。
久しぶりにお弁当作りとなり、慌ただしさの中でのリズムを取り戻さなきゃと自分を鼓舞しています。

朝練となると出発は6時過ぎ。5時半よりは前には作り始めてないと間に合いません。

どうやったら手際よくできるのか、段取り勝負、レシピ勝負になります。

そんな周りに自慢するほどの腕では全くなく、レシピだって数種類のローテーションの様なものですが、出来るだけ冷凍食品を使わない…など変なルールを自分に課して作っています。娘の中学の弁当ではこれまで冷凍食品は使ってないはずです。

と思っていたら、日経DUALの以前の記事にこんなものがあるのを見つけました。

お弁当男子 ヘルシオ ホットクックで和総菜を作る
(上)初回はきんぴらゴボウに初挑戦! 果たして、その結果は…

この記事で取り上げたられているヘルシオ ホットクック。
どのくらい場所をとるか、キッチン・ダイニングが狭くならないかが気になります。
お任せで1品作れることが如何に嬉しいことか。よき相棒になってもらいたいなと思いました。週末、家電ショップに行ってみます。

もうすぐ夏休み

こんにちは。シンカ代表の手島です。

ちちべん、1学期完走しました。

小4次女の毎週水曜日のお弁当はここ数回は「うどん弁当」定番化。今日もうどんに茹でた野菜とソーセージを添えて持たせました。つゆも出汁パックからですが自作!買い置きがなくてやむなくですが、ちゃんとやってる感があって満足です。
中1長女もいま期末試験で終わると夏休みモード。毎日のお弁当作りも頑張りました…とホッとしてみたのですが、次女は学童を自主退所してるので毎日家で過ごすのでした。

予定はある程度立てているのですが、その予定がある日も空白の日も、毎日のお昼ご飯の心配をしなければなりませんでした!

全くもって楽にならない!と今さら愕然…

私の気分はイッキに天国から地獄にきてしまいました。

みなさんの夏休みはどういった過ごし方でしょうか。

ちちべんの試練

こんにちは。シンカ代表の手島です。

昨日は、長女が学校の宿泊研修で出かけ、妻は職場の歓送迎会で遅いということで、次女と「外食しようか」と駅前のビルで食事をして帰りました。

次女と水入らずのリラックスタイム。学校でのいろんな話を聞いたり、内緒でアイスを食べたりととても良い時間だったのですが、帰りに食材を買って帰ろうと「明日の弁当は何がいい?」と聞いたら「うどん弁当がいいー」とのこと!しかも屈託もなく、とても嬉しそうに。

確かに夏日に迫る温かい日。次女も半袖シャツで私の迎えにきていました。

それにしても…夏休みの学童のお弁当にもたせたことはありましたが、まだ4月の学校の通常授業にもたせるなんて。

2つの面で親力を試されました。

・子どもの常識では恥ずかしくないものを、親の体裁面で恥ずかしいと思うことを克服しなければならない。

・子どもの要求を親が受け入れてくれるという信頼感をより強くできるか。絶望をいだかせない。

たかだかうどん茹でるだけじゃん。それなのにといろいろ考えながら、うどんを茹で、タッパに詰めて、つけつゆも持たせて送り出しました。

とっても簡単で助かりますし、食べる方もツルツルさっぱりしていいんでしょうが。父親弁当が手抜きと思われることが嫌なんですかね?この私自身が。

へんな常識、体裁を気にしないということを試された朝でした。

中1壁への挑戦がはじまりました

こんにちは。シンカ代表の手島です。

長女が中学にあがり、お弁当が始まりました。
今思うと、次女の「毎週水曜日はお弁当」というのとちょうど良いトレーニングになっていたのでしょうか。

でも毎日フルタイムで働きながらのお弁当。毎日の食事。想像できません。大変です。

これまでは、「男の基本料理」的なレシピ本と、夕食は、スマホで適当に検索したクックパッドレシピに頼ってましたが、毎日の子どものお弁当…というと、そんなわけにはいかないでしょうということで週末は大きめな本屋さんに出かけて物色してきました。

ちゃんとコーナーがあって、簡単にとか、作り置きとか、詰めるだけ…とかダイエットとしても…といろんなカテゴリーがあるんだと知りました。

ひとまず、同じ食材、おかずでも組み合わせとか盛りつけのレパートリーで見栄えも変わる…ということで役に立ちそうな本を買ってきました。
(※今日のエントリの末尾にリンクを置きます)

今朝のお弁当の副菜はさっそく、この本からアイデアをいただきました。

それにしても、手先が器用で段取り上手な人にならないといけないのですね。
次女が手に取ったレシピ本。「これ作ってー」っておねだりされました。
IMG_8578
ディズニーのプリンセスなんて、作れません!!

◆過去の参考エントリ

壁かべカベ | Synca Blog
http://blog.synca-corp.co.jp/lifeworkbalance/kabeiroiro/

今日も“頑張らない”お弁当 | Synca Blog
http://blog.synca-corp.co.jp/kosodate/ganbaranaiobento/

学童の夏休み

こんにちは。スタッフKです。

夏休みが近づいてきました。
日頃、学校給食の恩恵にあずかっていると、長期休暇中の学童のお弁当作りにため息が出てしまいます。
キャラ弁を作る訳でもないのですが、あの小さいお弁当箱に詰めるという作業が苦手です。お弁当の本やブログを見ると、あのスペースになぜ沢山の種類のおかずを詰められるのかしらと思ってしまいます。

 

子供の通っている学童では、夏休み期間中に何回か、スタッフの方が子供達とお昼ご飯作りをしてくれます。事前に申込みをして料金(安い!)を支払っておけば、お弁当を持参しないでもOKなのです。
これは、保護者にとっては本当にありがたいことです。子供達も、作るのをとても楽しんでいるようです。今年度は、学童の定員も増えているので、お昼ご飯作りはないのかと思っていましたが、今年も実施していただけるそうです。

 

学童も待機児童が増えていて、毎年、定員を増やすためにスペースの拡充をしている学童が増えています。子供が多くなれば、スタッフの方々の負担は増えます。まして、お料理となれば、子供達には慣れない作業ですので、いつも以上に気を遣われることと思います。
無理のない範囲で、続けていただけたらと思います。

個人情報保護方針