カレンダー
2024年4月
« 11月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
代表 手島 プロフィール
手島 正陽
シンカ株式会社 代表取締役

小規模のシステム開発会社に勤務していた2007年4月〜2011年10月の4年半、「時短勤務」として3歳長女・0歳次女の2人の娘の保育園送り迎えと家事一切を経験。(妻はプロジェクトが忙しい時期は毎日終電で帰宅) ワーキングマザーの大変さをまざまざと知りました。

そしてまた、2015年4月からフルタイムで働きながら夕方の家事も全部行う…生活に再挑戦中。学童保育も卒所した娘2人と日々奮闘中です。

この経験から、「子育てはもっと便利にできるはず」 「子育て本来の"楽しさ””充実感”が得られないのは残念すぎる」 という思いで、シンカとして独立した後は、『働きながら子育てすることを頑張っている人の役に立ちたい』という思いで日々サービス化を模索中。

シンカという会社名には「親になる=親化」の当て字も期待しています。 子育ては、親自身が学び、育っていく過程だと思っています。 私自身が子どもたち、子どもたちと接した時間から教わったことを世の中に還元できれば嬉しいです。

ちなみに、世間で言われるのは「ワーク・ライフバランス」ですが 私たちは「ライフワークバランス」と呼びます。 これについては下記Blogエントリ参照のこと。
http://blog.synca-corp.co.jp/lifeworkbalance/life-work-balance/

‘体験’ タグ

小さいころからの調理体験

こんにちは。シンカ代表の手島です。

昨日の日経新聞の夕刊から。小さい子どもに料理を作らせてもいいか?という話題。

調理体験 幼少から、段取りを付ける能力アップ  
 試行錯誤し疑問解決/失敗しても褒めて
[有料会員限定]
fullsizerender

幼いころから台所で料理を手伝う子どもは、しっかり頭脳が鍛えられ、つくり上げる満足を通じて自己肯定感が高まるように思います。 
 自分たちで体験することで興味を持ち、科学を発見していく。体験を素地とした学びをアメリカでは「ハンズオン教育」といいますが、料理はそれに通じます。 
作って失敗しても、ほとんどの場合やり直しができますし、失敗からときには大ヒットが生まれることもあります。子どもにとって、試行錯誤のよい訓練になります。 

おっしゃることはその通り!なのですが、 「だからやらなきゃ!」ではないですよね。
お手伝いできる時に一緒に。子どもが自分でやってみたいと思ったとき。 でよいのではないでしょうか。

私は仕事を終えて帰宅して、夕食作りのバタバタの中で次女によく手伝ってもらいます。

「このレシピ見て、調味料を合わせておいて」みたいなことですね。
“1.5倍で!”とか“書いてあるのは2人前だけど、4人分で作るからね”みたいな話しをすれば、それはそれで即席”算数”実習ですからね。

お手伝いをしてもらいながら、コミュニケーションもできて、ちょっとした頭の体操にもなっていいことばかりだなと思いながらやってます。次女はいつも「なんでお姉ちゃんじゃなく私が手伝わなけいけないの?」って不満たらたらですけど。

首都圏私鉄各社の子ども向け体験プログラムがたくさん

こんにちは。シンカ代表の手島です。

昨日のエントリに関連して、都内を走る私鉄各線がどういった取り組みをしているのか、調べてみました。各社いろいろ企画していました。なんでもっと早く調べなかったんだろうとちょっと後悔です。

■西武鉄道「こども応援プロジェクト」

http://www.seibu-group.co.jp/kodomo-support/

昨日紹介した西武塾だけではなくて、体験プログラムというグループ各社のプログラムがあるようです。

■京王「京王キッズおしごと隊」

http://www.keio.co.jp/keiokids/2015/index.html

こちらは職業体験に絞っています。

■東急「とうきゅうキッズプログラム」

http://tokyugroup.jp/action/kidsprogram/

今ある情報は既に終わっているプログラムのようです。次回開催は冬からということでしょうか。

■京急「けいきゅうキッズチャレンジ」

http://www.keikyu.co.jp/company/news/2014/005064.html

ニュースリリースのページしか見つけられず。
旅行企画という位置づけのようです。東京で「芸者さんになろう」なんてイベントもあってとても興味をそそられました。

■東武「BomBoKids」

http://www.tobu-kids.com/

キッズ向けのページがあり、そのなかのイベントカレンダーには「後日募集」としていくつかのプログラムが載っていました。

■小田急「ここでね ずっとね」

http://www.odakyu.jp/oyako/

昨日紹介したページです。ここからリンクさせる形で「親子体験イベント」のページもあり、沿線での活動が予定されています。

首都圏ということで、京成電鉄も見てみたのですが、見つけられませんでした。

こうして見ると、それぞれの沿線の特徴を活かそうと、いろんなプログラムが企画されていることがわかります。普段住んでいる鉄道の沿線はもちろん、ちょっと足を延ばしてみて興味のあるイベントに参加するのも楽しいでしょうね。

小田急「ここでね ずっとね」

こんにちは。シンカ代表の手島です。

週末土曜日(6/13)の日経新聞の小さな記事でしたが、こんなことが紹介されていました。

子育て情報発信へポータルサイト 小田急電鉄
[有料会員限定]

小田急電鉄は子育て情報をまとめたインターネットのポータルサイト「ここでね ずっとね」を開設した。

とのことです。

訪ねてみると、こんなキーワードが目に飛び込みました

「親子体験イベント」

お恥ずかしながら私はまったく勉強不足でした。自然体験から職業体験までいろんなラインナップが用意されていますね。

そういえば、私が住んでいるのは西武鉄道沿線ですが、同じようなことをしていました。

「西武塾」

私も春に次女のために申し込んでみましたが、あえなく落選通知をいただきました。こちらのサイトをみると、先日は沿線の棚田を訪れて田植え体験をしたようです。

アンテナを張っていれば、こういう情報に触れ、地域的に身近なところでいろんな体験ができるのですね。

こんど改めて各鉄道会社の取組みを並べてみたいと思いました。

個人情報保護方針