カレンダー
2024年4月
« 11月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
代表 手島 プロフィール
手島 正陽
シンカ株式会社 代表取締役

小規模のシステム開発会社に勤務していた2007年4月〜2011年10月の4年半、「時短勤務」として3歳長女・0歳次女の2人の娘の保育園送り迎えと家事一切を経験。(妻はプロジェクトが忙しい時期は毎日終電で帰宅) ワーキングマザーの大変さをまざまざと知りました。

そしてまた、2015年4月からフルタイムで働きながら夕方の家事も全部行う…生活に再挑戦中。学童保育も卒所した娘2人と日々奮闘中です。

この経験から、「子育てはもっと便利にできるはず」 「子育て本来の"楽しさ””充実感”が得られないのは残念すぎる」 という思いで、シンカとして独立した後は、『働きながら子育てすることを頑張っている人の役に立ちたい』という思いで日々サービス化を模索中。

シンカという会社名には「親になる=親化」の当て字も期待しています。 子育ては、親自身が学び、育っていく過程だと思っています。 私自身が子どもたち、子どもたちと接した時間から教わったことを世の中に還元できれば嬉しいです。

ちなみに、世間で言われるのは「ワーク・ライフバランス」ですが 私たちは「ライフワークバランス」と呼びます。 これについては下記Blogエントリ参照のこと。
http://blog.synca-corp.co.jp/lifeworkbalance/life-work-balance/

‘労働時間’ タグ

ルールにルールを重ねると

こんにちは。シンカ代表の手島です。

今朝の日経新聞の一面のトップニュースはこれでした

有休消化、企業に義務付け 長時間労働を是正  厚労省が検討
2014/10/3 2:03[有料会員限定]

内容の詳細は記事に譲ります。

企業の生産性があがること、みんなが余暇を楽しむことによって、それらの産業が盛り上がることは大賛成です。
ただ、どうして国が口出して、国が義務づけてやらなきゃならないんでしょうか。

そもそも権利としてあるわけで、胸はって使えば良いだけなのに。

国家公務員や省庁のほうが「ウチの制度のおかげだ」と自慢に思いたいだけなのではないのか。
労務上の制度はあっても使わせていない、使わないで当たり前、使うのは不届きもの…と現在の大半の大企業の上層部は思っているのですが、これは国が言えばコロっと態度が変わって使わせる??のでしょうか…

生産性をあげようとしたところで、こんなメンタリティの人たちばかりでは先が思いやられると心配になりました。

個人情報保護方針