カレンダー
2024年3月
« 11月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
代表 手島 プロフィール
手島 正陽
シンカ株式会社 代表取締役

小規模のシステム開発会社に勤務していた2007年4月〜2011年10月の4年半、「時短勤務」として3歳長女・0歳次女の2人の娘の保育園送り迎えと家事一切を経験。(妻はプロジェクトが忙しい時期は毎日終電で帰宅) ワーキングマザーの大変さをまざまざと知りました。

そしてまた、2015年4月からフルタイムで働きながら夕方の家事も全部行う…生活に再挑戦中。学童保育も卒所した娘2人と日々奮闘中です。

この経験から、「子育てはもっと便利にできるはず」 「子育て本来の"楽しさ””充実感”が得られないのは残念すぎる」 という思いで、シンカとして独立した後は、『働きながら子育てすることを頑張っている人の役に立ちたい』という思いで日々サービス化を模索中。

シンカという会社名には「親になる=親化」の当て字も期待しています。 子育ては、親自身が学び、育っていく過程だと思っています。 私自身が子どもたち、子どもたちと接した時間から教わったことを世の中に還元できれば嬉しいです。

ちなみに、世間で言われるのは「ワーク・ライフバランス」ですが 私たちは「ライフワークバランス」と呼びます。 これについては下記Blogエントリ参照のこと。
http://blog.synca-corp.co.jp/lifeworkbalance/life-work-balance/

‘消費税’ タグ

消費税増税時の軽減税の還付案に幻滅

こんにちは。シンカ代表の手島です。

タイトルが感じだらけでイケてないのですが、引き続き消費税の制度改革についての話題です。今日の日経新聞の記事にこんなニュースがありました。

消費税還付額、レシートに
きょう与党に財務省案提示 申請期限、1年以上確保
[有料会員限定]

既にIT(情報技術)システムが整うレジを持つ大手チェーンには、レシートに軽減ポイントを表示するよう要請する。IT機能のあるレジを持たない個人商店は、レシートが出せる読み取り機を導入してもらう。読み取り機の導入には補助制度を設ける方向だ。

9695999993819481E2EB9AE69C8DE2EBE2EBE0E2E3E79797EAE2E2E2-DSKKZO9156563010092015EE8000-PB1-5ゼネコンに公共事業を発注してゼネコン以下その業界の人たちにお仕事を作っていたように、IT業界にわざわざ仕事を作ってあげているようにしか思えないんです。

補助制度をもらおうとする人が多くなり、それに群がるビジネスもまた盛り上がるはずです。せっかく税収を確保するための増税なのに、そういった補助金ビジネスにお金が流れてしまっては、実質いくら増えたの?って意味不明な小額しか残らなくなるのではないでしょうか。何のために増税するのか!

私の地元の駅前には、昔ながらの「ざるにおつり用の小口現金がジャラジャラ入ってる」ような八百屋さんもあります。おじいちゃんがラジオ聞きながらスポーツ新聞読みながら店番をしています。こんなお店は淘汰されろと言ってるのでしょうか。それが時代だと?

IT投資ができるそこそこの規模のチェーン店だけが生き残れば良いということでしょうか。ある一方では昭和回帰的な”ご用聞き”だったり個店主義を言っている人たちもいるのに。

またセキュリティ面で子どもに「ちょっと買ってきて」ってお使いをおねがいしたときにマイナンバーカードを子どもに預けるんですよね。すっごく大事な情報ですよね。そういった子どもたちからいくらでもスキミングできそうです。

今日の記事のまとめにもこうかいてあります。

ただ政府案には課題も多い。高齢者が営む個人商店で読み取り機を使いこなせるかは不透明だ。買い物時に、個人番号カードを持ち歩かないとポイントが受けられない煩わしさもある。実現にはもう一段の工夫が必要だ。

この案は私は反対です。

消費税増税はやればいい。10%くらいで税負担が厳しいなんて言っている場合ではないと思っています。なぜ必要か、「徹底的に使い方も見直しますので将来の日本のためにお願いします」ってリーダーたちが覚悟決めて訴えればいいんです。軽減税率は議論する必要ないくらいだと思っています。消費税30%!なんて言ったら軽減税とか、低所得層への配分を考えないといけないですが。

議論の方向が間違っている気がしてなりません。

個人情報保護方針