カレンダー
2024年3月
« 11月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
代表 手島 プロフィール
手島 正陽
シンカ株式会社 代表取締役

小規模のシステム開発会社に勤務していた2007年4月〜2011年10月の4年半、「時短勤務」として3歳長女・0歳次女の2人の娘の保育園送り迎えと家事一切を経験。(妻はプロジェクトが忙しい時期は毎日終電で帰宅) ワーキングマザーの大変さをまざまざと知りました。

そしてまた、2015年4月からフルタイムで働きながら夕方の家事も全部行う…生活に再挑戦中。学童保育も卒所した娘2人と日々奮闘中です。

この経験から、「子育てはもっと便利にできるはず」 「子育て本来の"楽しさ””充実感”が得られないのは残念すぎる」 という思いで、シンカとして独立した後は、『働きながら子育てすることを頑張っている人の役に立ちたい』という思いで日々サービス化を模索中。

シンカという会社名には「親になる=親化」の当て字も期待しています。 子育ては、親自身が学び、育っていく過程だと思っています。 私自身が子どもたち、子どもたちと接した時間から教わったことを世の中に還元できれば嬉しいです。

ちなみに、世間で言われるのは「ワーク・ライフバランス」ですが 私たちは「ライフワークバランス」と呼びます。 これについては下記Blogエントリ参照のこと。
http://blog.synca-corp.co.jp/lifeworkbalance/life-work-balance/

‘選挙’ タグ

市長選挙の投票率が33%しかありませんでした

こんにちは。シンカ代表の手島です。

私が住む西東京市で市長選挙がありました。
「平成の大合併」の先陣を切って2市が一緒になった街です。

私は統合後に移り住んできましたが、未だに市庁舎も2つ、それぞれで持っている課が違ってるなんてこともあり
「あのことは田無庁舎、そっちの件は保谷庁舎」
というようなことも経験しています。

何をしたくて統合したのか情けない実情です。

そういった市の設備の統合計画なども話が進められていて、現市長の進める案、進め方に一部市民が反発していたりしています。

それなのに、市長選挙の投票率はなんと…

毎日新聞のwebより
西東京市長選 市長に丸山氏 地域医療充実など訴え再選 /東京

投票率は32・90%で過去最低の前回36・93%を下回った。当日有権者数は16万4271人(男7万9431人、女8万4840人)。

一番身近なリーダーを決める選挙ですらこの体たらく。
有権者16万人超のうち3.3万票で当選ですって。他の候補に投じた約2.0万票と投票していない10万票の意見はどうなってしまうのでしょうか。

我が家の娘たちですら「駅前の再開発をなぜ今ののどかな町並みを壊してまでやらなきゃいけないのかわからない」など市政に興味をもっているというのに。

どうせ実行力伴わない?いろいろ実現するころには自分の寿命も尽きている?みんなどういう思いで”棄権”や”不参加を決め込んで”いるのでしょうか。

どちらの候補が当選したか、自分の投票した候補がどうだったかなどはどうでもよくて、この無気力すぎる空気、自分自身の無力感が「ハンパない」です。

もうどうにでもなってしまえ。

リーダーに任せきりではなく

こんにちは。シンカ代表の手島です。

アメリカ大統領選挙でニュースが盛り上がっている中で、私の足元の東京のリーダーもがんばっているようです。

待機児童ゼロへ小池色じわり 保育所整備補助費7割増
17年度予算要求
2016/11/10付[有料会員限定]

保育所を整備する市区町村向けの補助費が16年度当初予算比で7割増となるなど
目立ったのが知事が「喫緊の課題」と掲げる待機児童対策で、少子社会対策の要求額は16%増。市区町村向けの保育所の整備補助は67%増の150億円で、保育士の給与増のキャリアアップ補助の拡充も求めた。新規事業では深刻な保育士不足対策としてICT(情報通信技術)を活用した業務軽減策を盛り込んだ。

身近な課題ですから、実行力と即効性が問われます。
トランプ氏と同じように話題先行で就任した感のあるリーダーですが、しっかり実績も残してもらえるよう願っています。

女性リーダーを目指したということで、クリントン候補の敗戦の演説が素晴らしかったという記事も読みました

Yahoo!ニュースのサイトから引用
敗戦のクリントン氏が最後に語った最もパワフルな言葉 「若い人に聞いて欲しい」BuzzFeed Japan 11/10(木) 3:14配信

若い人たちがあきらめることなく、チャレンジできる社会でありたいです。

「憲法に基づく民主主義は、私たちの参加を求めます。4年に1度の選挙のときだけではありません。常に参加を求めているのです。だから、できることをやりましょう。私たちが大切にしている理念や価値を前に進めていくために。私たちの経済を富裕層だけでなく、みんなのものにするために。私たちの国を、私たちの地球を守るために」
「皆さんに、特に若い人たちに聞いて欲しいんです。私は、自分が信じるもののために、生涯をかけて戦ってきました。勝ったことも、負けたこともあります。辛い思いもしました」
「あなたたちも、勝つこともあれば、負けることもあるでしょう。負けることは辛い。でも、決して、信じることをやめないでください。正しいことのために戦うことは、価値のあることです。やるべき価値のあることなんです」

都知事選が終わりました

こんにちは。シンカ代表の手島です。

何度か取り上げたので、結果もスルーするわけにはいかないと思うので、結果だけさらっと。

今回の都知事選挙は小池ゆり子氏が圧勝でした。

朝日新聞デジタルより

東京)小池百合子氏が混戦制す 都知事選
2016年8月1日03時00分

 小池百合子氏は都政のさまざまな課題に直面する。

 都内の待機児童は4月1日現在で8466人に達し、2年ぶりに増加した。保育所を新設しても、人口の流入などで需要が上回る状況だ。介護の分野でも、特別養護老人ホームの待機者は都内で4万3千人(2013年10月時点)と全国最多。保育士や介護職員の確保も課題だ。 

選挙前ですが、NPO法人フローレンスの駒崎さんが有力候補者の比較をされていました。

2016年7月18日
【追記あり】都知事選候補者の子育て支援政策を比較してみた
スクリーンショット 2016-07-18 22.45.59-thumb-600xauto-1792

この中では子育て支援の面では最高得点だったと言っていいのではないでしょうか。
駒崎さんの主張をもう1つご紹介しておきます。

2016年7月17日
待機児童問題のために、新都知事がしなくてはいけない8つのこと(東京待機児童解消八策)

今後の都の取り組みに注目です。

■参考エントリ

都知事選2016 | Synca Blog

都知事選2016

こんにちは。シンカ代表の手島です。

さてさて、息つく間もなく都知事選挙です。もう始まってます。

かかる総コストからするとなんと瑣末な問題で…とも思わなくもないですが、また選挙です。
今週の日経新聞の記事より

都知事選出馬へ候補者、五輪・待機児童対策で舌戦
2016/7/13 16:39

都政に注文 これだけは 子育て・防災・五輪
2016/7/15 1:53[有料会員限定]

子育て支援の面で言えば、どの候補の案も現状より良くなるわけで、大差ないと思ってしまいます。
とにかく実行してほしい…それだけです。

杉並区の公園転用問題に介入します!とか、お年寄りに譲ってもらうよう頑張ります!のような主張をしてくれたら拍手喝さいなんですけどね。記事の中では、増田候補が「都も汗をかく」という発言があったのでしょうか。

各候補の主張をよく知り、考えたいと思います

参院選の投票率は54%

こんにちは。シンカ代表の手島です。

国政選挙が終わりました。
今回から子どもも投票所に立ち入ることが容易になったんですね。小4の次女を部屋の中に連れて投票してきました。

結果については論じませんが、約半分の人が投票に行かない。その半分の人たちの何割かで議席が決まる…ほんとうに残念でなりません。

image
日経新聞によると、都道府県別に見たときに過去最低となるところもあるようで。少しは政治への関心が盛り上がってきたのかなと淡く期待していたのですが、打ち砕かれました。
image

どうやったら投票率をあげられるのか。
与党は投票率が上がると不利になる?なんていう意見も聞きますが、国会議員、特に現役・既得権益者が現場維持にしか考えるわけがなく、かなり絶望的です。

私の意見としては、もう双方にペナルティが課される制度もやむなしと思っています。

まず議員側。
投票率と議員の報酬が連動するようにしましょう。
今回のような投票率だと議員報酬が任期中54パーセントになる。もしくは政党交付金が削減でもいいでしょう。
国民が政治に関心を持ち、投票という意思表示をしようとさせるのも国会議員の仕事の1つだと思います。

国民も何か課されるべきです。
マイナンバーと連動させて投票所に出向いたかをチェックして、投票していない人にはその年の所得税の基礎控除、扶養でしたらその世帯の扶養控除をなくします。所得や資産もない人でしたら、年金や社会保険の方面から給付を抑止したり、自己負担率を上げたり…などしてもいいと思います。

急に入院した?とかの事情ならきちんと確認して例外を認めればいいではないですか。年末調整時に入院の証明書など提出するとか。万年病床?などはタブレット使って職員が出向いて期日前投票でもいいじゃないですか。

本気で全員投票目指すべきだと思っています。

こんな投票率で信認を得た…なんて満面の笑みをたたえられても心から納得は出来ません。

✳︎平日は毎日更新を自分に課してきましたが、先週金曜日(7/8)は下書きを公開しないままにしてしまいました。以後気をつけます。先週金曜日アップしそびれたものは明日公開します。

参院選の子育て支援領域での政策一覧

こんにちは。シンカ代表の手島です。

今朝の日経新聞に参院選の各党の政策の一覧が出ていました。
この程度の記事で伝わるか、理解できるかはさておき、こういった話題が前面に出てくることは良いことです。

参院選 政策点検(3)子育て・社会保障 充実策実現へ財源課題
[有料会員限定]

FullSizeRender-5

問題は財源だ。自民、公明両党はアベノミクスの「果実」である税収の上振れ分を充てると主張する。消費増税延期で政策の取捨選択を迫られる中、安倍晋三首相は「保育士の待遇改善は優先的に行いたい」と明言している。民進党などが主張する月5万円引き上げには約2800億円が必要になるが、財源は各党とも明らかにしていない。

財源もなく、どう実現したいのか、そこも見極めて「投票」「託す」のでしょうが…

私は今まで知らなかったのですが、もう少し詳しく見るには「政くらべ」というサイトがありました。

政策比較表2016参院選【子育て・少子化・教育】
https://say-kurabe.jp/election2016/education
こういうところから、過去の選挙とも比べてみると面白いのかも知れませんね。

各党の主張が研ぎ澄まされてきているのか、
何年も前から同じ問題を抱え、改善を訴え、そして変わらずにきているのか…

2014年の衆院選のページのリンクを貼っておきます。
https://www.say-kurabe.jp/policy/election2014/education.php

問題は1点ではないわけで

こんにちは。シンカ代表の手島です。

今朝の日経新聞の社会面の参議院議員選挙が告示されたことを伝えるニュースに添えて子育て支援を求める女性のコメントがありました。

子育て支援 保育所充実「質も量も」
[有料会員限定]

全文引用します。

保険会社に勤める東京都杉並区の女性(34)は、待機児童問題の解消が最大の関心事だ。

 3年前に長女(4)の保育所を探した際「約4カ月かけて20カ所以上を回ったが、どこもいっぱいだった」。昨年7月に次女が生まれて産休中で、再び保育所を探す必要があるという。「保育所は増やしてほしいが、規制緩和で設置のハードルが下がり、保育の質が落ちるのは本末転倒。質と量の両面を充実させる政策を」と求めた。人材派遣会社に勤務する相模原市の女性(31)は保育時間の延長を訴える。市内の保育所に長男(5)を預け、東京都心の会社に1時間半かけて通う。保育所が閉まるのは午後7時。「午後5時半には会社を出ないといけない。もっと働きたいのに……」と嘆く。

 杉並区のIT会社勤務の女性(35)は病児保育の拡充に期待する。先月末、インフルエンザにかかった長男(1)を病児保育施設に預けようとしたが、「近所の施設は予約開始5分後にすでに満杯」。結局、8日間会社を休んで看病した。「女性が活躍できる環境整備を急いでほしい」と話す。

image1-19

保育園の整備だけではないと改めて思いました。全てが自助努力しなさいと言うものではないですが、行政が全て面倒見ることではないと思うんです。

全て面倒見てもらうのなら、消費税10%だって足りないわけで。それだけのコストを社会が負担できればいいのですが。
今回のコメントたちから見て取れるのは、郊外からの長時間通期の必要がない職住接近の文化、都心だけではなく仕事が成り立つ経済環境だったり都心偏重ではない一般感覚だったり。また、自宅で仕事が出来るテレワークの環境の一層の浸透と職場チームの意識の変革だったり…

保育園、保育士の増備・強化だけではないということを肝に銘じたいですね。

もちろん、保育園、保育士の整備は最大限実施していただくとして。

参院選はじまりました

こんにちは。シンカ代表の手島です。

いよいよ選挙になるんですね。

この1回の参議院選挙で国がガラッと変わるとは思えませんし、「安倍政治を許さない」というような活動に全面肩入れするものではないですが、何とか、もっと市民生活が安心し未来を楽しく思える実感を持てる雰囲気になって欲しいと思います。

そんな週末の日経新聞にこんな記事がありました。

2016参院選首相、アベノミクスの果実で社会保障充実
[有料会員限定]

安倍晋三首相は10日、民進党の岡田克也代表の地元、三重県桑名市に入り街頭演説した。介護や子育てなどの社会保障の充実策について「アベノミクスの果実が13兆円ある。保育の充実や介護離職のゼロのために使っていく」と述べた。2017年4月に予定していた消費税率10%への引き上げを2年半延期しても、経済成長による税収増で一定の財源が確保できるとの考えを示した。

この言葉を信用できますか?これまでの政治に納得できていますでしょうか。
個々人に問われている時代です。きちんと考えて投票という行動につなげたいです。

こんな記事もありました。この国をどこに向かわせるのか、それぞれが考えましょう。

けいざい解読「成長で税収増」は安定財源か 歳出改革、怠れば停滞
[有料会員限定]

高い増収が続くのか、という疑問も消えない。

 内閣府試算は15、16年度に名目2.9%の成長が続く想定だが、15年度の実績は2.2%増と0.7ポイントも低い。16年度も厳しい状況にある。「『世界経済に危機が来るかもしれない』という前提のもとで税の自然増収を望むのは非論理的だ」と第一生命経済研究所の熊野英生氏は首をひねる。

 経済が成長し、税収がきちんと増える環境を整えるのは正しい路線だ。だが楽観的なシナリオに頼り切りで不人気な歳出改革を怠っていては、財政の将来はもたない。

消費税増税の延期が正式発表されました

こんにちは。シンカ代表の手島です。

消費税の増税の延期が発表されました。

首相、消費増税延期を表明 19年10月に10%
「世界経済リスクに備え」「参院選で信問う」
[有料会員限定]

image1-15

日経新聞もかなりの紙面を割いています。

いろんな意見があっていいと思います。中ほどに有識者のコメントもあります。
こういう部分に私は同意です。

消費増税再延期 どう見る
2016/6/2付[有料会員限定]

■延期すべき理由ない 立正大教授 吉川洋氏

個人消費が弱いのは事実だ。実質賃金が伸びないことが理由の一つだろう。だが社会保障の将来像がはっきりしないことが一番の根本原因だ。お年寄りは医療や介護でいくらかかるか分からないという不安を抱えている。子育て世代は年金がいくらもらえるのか、負担増に耐えていけるのかと思っている。増税延期で国民は楽になったように見えるがそうではない。
増税を延期したのに大型補正予算を編成する方針も理解に苦しむ。増税を実施して短期の景気への悪影響を緩和するために補正を組むというなら分かる。完全雇用状態にある日本で増税を延期して補正というのは理屈に合わない。
財源に借金を使うなら将来にツケを回すだけだ。とても責任ある対応とはいえない。

■将来は20%以上必要 JPモルガン証券チーフエコノミスト 菅野雅明氏

ただ国際的な信認を得るためにも財政規律を保つのは重要だ。中期的に最低でも20%の消費税率は必要だ。歳出削減が進まなければ25%もあり得る。10%にこだわるのではなく、早い段階でゴールを国内外に宣言することが重要だ。

将来にツケを回さないこと。将来の世代が希望を持てる世の中に向かっていくという実感が持てるようになること。
これだけを願います。

いまのままで、これから社会に出て家族を持ち子どもを育てようとする人たちが、安心して未来を想像できますか?私は悲観的です。

政(まつりごと)のニュースに思う

こんにちは。シンカ代表の手島です。

昨日、投票に行こう、政治を変えていかなきゃというようなエントリを書きましたが、東京オリンピックの金銭授受に関するニュース、東京都知事の経費のニュースを見ているとそんな前向きな気持ちも萎みます。

今朝の日経新聞の社会面はずいぶんと厳しい論調でした。

都政停滞懸念の声 都庁・議会で批判強まる
[有料会員限定]

都庁のある職員は「計算高く、言い訳ばかり」と批判し、ある幹部は「もう辞めてほしい」とさえ漏らす。

東京五輪招致で2億円送金か 仏検察が捜査
2016/5/12 23:01

こんなことも随分むかしのように感じるほど麻痺してきています。

五輪エンブレム再公募へ 組織委が使用中止決定
武藤事務総長「国民の理解得られない」
2015/9/1 20:07[有料会員限定]

個人的には、もう東京オリンピックは開催しないで良いのではないでしょうか、と思っています。アスリートの方々には申し訳ないのですが、何のために開催するのか、よくわかりません。

やる、やらないであれば、やったほうが良いとは思いますが、そこまでして開催しなければならないのか…は疑問です。

思えば、最終プレゼンでしたか原発を「アンダーコントロール」だと言ったところで私の琴線は切れてしまっていたと感じています。

個人情報保護方針