カレンダー
2014年9月
« 8月   10月 »
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
代表 手島 プロフィール
手島 正陽
シンカ株式会社 代表取締役

小規模のシステム開発会社に勤務していた2007年4月〜2011年10月の4年半、「時短勤務」として3歳長女・0歳次女の2人の娘の保育園送り迎えと家事一切を経験。(妻はプロジェクトが忙しい時期は毎日終電で帰宅) ワーキングマザーの大変さをまざまざと知りました。

そしてまた、2015年4月からフルタイムで働きながら夕方の家事も全部行う…生活に再挑戦中。学童保育も卒所した娘2人と日々奮闘中です。

この経験から、「子育てはもっと便利にできるはず」 「子育て本来の"楽しさ””充実感”が得られないのは残念すぎる」 という思いで、シンカとして独立した後は、『働きながら子育てすることを頑張っている人の役に立ちたい』という思いで日々サービス化を模索中。

シンカという会社名には「親になる=親化」の当て字も期待しています。 子育ては、親自身が学び、育っていく過程だと思っています。 私自身が子どもたち、子どもたちと接した時間から教わったことを世の中に還元できれば嬉しいです。

ちなみに、世間で言われるのは「ワーク・ライフバランス」ですが 私たちは「ライフワークバランス」と呼びます。 これについては下記Blogエントリ参照のこと。
http://blog.synca-corp.co.jp/lifeworkbalance/life-work-balance/

9月 9th, 2014

暴力はしつけではない

こんにちは。シンカ代表の手島です。

今日も日経DUALの記事に関連した話題です。

子どもを怒鳴る、叩く。スウェーデンでは違法行為

一部引用します。

スウェーデンでも30年前は「軽い体罰はしつけのために必要」と考えられてきた歴史がありました。これを大きく変えるきっかけとなったのは『長くつ下のピッピ』などで知られる童話作家アストリッド・リンドグレーンの次のようなスピーチだったのです。

「戦争のない現在でも、暴力はこの世の中にあふれています。子どもたちは、日々それを見たり、聞いたりして、最後には暴力というのは自然なものだと信じてしまうでしょう。だから私たち大人は、暴力以外の方法も必ずあることを、家庭の中から子どもに示すべきではないでしょうか」

みっともないのは駄々をこねる子どもではなく、「叱りつける親のほう」

暴力に訴えるということを幼いうちに身につけてしまうということですね。確かにそれを避ける力のある次世代を作らなければいけません。スウェーデンも30年かかってるということですので、私たちも一朝一夕にはできない難しいことのように感じます。

かくいう私もほんの数年前ですが、仕事を終えてから幼い娘を迎えに行っていた時期に、むずかって親の言うことを聞いてくれない子どもに手を挙げることはないにしても、どうにも気持ちを抑えることができずに壁を叩いたり地団駄を踏んだりという経験はあります。

いま娘たちの怒りの感情の表し方が「自分と似ているんだろうな」と思うこともしばしばです。

子育ては何事にも「遅きに失した」ことはなく、思い至ったときから始めれば良いと思うようにしていますので、これから娘との接し方をより一層気をつけたいと思います。

一方で子育てはイライラとの戦いなわけなので、その我慢だったり、ストレスの吐き出し口が必要だと言うことを周りも気遣い、本人もその方法を見つけられるようにならないといけません。

 

個人情報保護方針