カレンダー
2016年2月
« 1月   3月 »
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
29  
代表 手島 プロフィール
手島 正陽
シンカ株式会社 代表取締役

小規模のシステム開発会社に勤務していた2007年4月〜2011年10月の4年半、「時短勤務」として3歳長女・0歳次女の2人の娘の保育園送り迎えと家事一切を経験。(妻はプロジェクトが忙しい時期は毎日終電で帰宅) ワーキングマザーの大変さをまざまざと知りました。

そしてまた、2015年4月からフルタイムで働きながら夕方の家事も全部行う…生活に再挑戦中。学童保育も卒所した娘2人と日々奮闘中です。

この経験から、「子育てはもっと便利にできるはず」 「子育て本来の"楽しさ””充実感”が得られないのは残念すぎる」 という思いで、シンカとして独立した後は、『働きながら子育てすることを頑張っている人の役に立ちたい』という思いで日々サービス化を模索中。

シンカという会社名には「親になる=親化」の当て字も期待しています。 子育ては、親自身が学び、育っていく過程だと思っています。 私自身が子どもたち、子どもたちと接した時間から教わったことを世の中に還元できれば嬉しいです。

ちなみに、世間で言われるのは「ワーク・ライフバランス」ですが 私たちは「ライフワークバランス」と呼びます。 これについては下記Blogエントリ参照のこと。
http://blog.synca-corp.co.jp/lifeworkbalance/life-work-balance/

2月, 2016

専業主夫で考えておくこと

こんにちは。シンカ代表の手島です。

土曜日の女性面に専業主婦の話題が書いてありました。不幸にも稼ぎ頭の妻が亡くなったときのこと、離婚したときの養育費の問題…普段は考えもしないことが書いてなるほどなと思ってしまいました。

WOMAN SMART
キャリア
主夫世帯の家計・ライフプラン、円満レシピ

ただ、専業主夫のほうが

家庭のあり方の選択肢が広がる意義は大きい」(横田さん)と評価する声は多い。何より将来のことをじっくり話し合うことで、「夫婦関係が良好になる」(佐久間修一さん)のが一番のメリットといえそうだ

だそうです。そこですか!?…なら私も主夫になって(笑)へんなことを考えてしまいそうです。

さてさて、この記事で気になったところは文章ではなく、写真。

img_8120.jpeg

いい笑顔で写真に納まってらっしゃるこちらの主夫のかた。

写真のキャプションが「保育園に迎えに行く前に」とのこと。

主夫なのに保育園に預けられるのですか?
待機児童が少ない地域だったのでしょうか。それとも父親がフルタイム勤務かどうかって“点数”にはあまり寄与しない自治体なのでしょうか。両親の勤務形態に関係なく認可外に預けているのでしょうか。

などなど、本論とは関係のないところが気になってしまいました。

2/26ニュース「都内小学校の爆破予告メール」

こんにちは。シンカ代表の手島です。

東京都の小学生を狙った犯行声明がニュースになっています。

産経ニュース 2016.2.25 15:38
都内小学校の爆破予告メール届く 「当職は弁護士」「爆弾を仕掛けた」…都教委が注意喚起

午後3時34分に起爆のセットがされているそうです。

ここまで公になってしまうと、「どうせいたずらだろう」だけでは済ませられなくなってしまいます。学校としては何らかの対応を取らざるをえないのだと思います。

長女が通う小学校は「5時間目で授業を終え14:30までには下校します」とのこと。長女自身は社会科見学で校外の活動なので影響はなさそうです。次女の学校は「高学年が15:20完全下校。低学年は15時下校」という連絡がきています。

長女の学校はかなり早い段階でメールがきて、私もその時点ではニュースを知らなかったです。メールを受け取ってからニュースを検索しました。次女の学校は逆に夜遅くに連絡がきました。各校の腐心ぶりが伺えます。

「午前中で帰ってきちゃう!」訳ではないので、共働き家庭にそんなに影響はないとは言えますが…。無事に何も起きない事を願います。

日経ニュース「イオンが営業時間短縮」

こんにちは。シンカ代表の手島です。

今朝の日経新聞の一面がこんなニュースでした。

イオンが営業時間短縮 スーパー各社、早朝深夜見直し
コンビニ競合・人手不足で
2016/2/25 2:00[有料会員限定]

2012年に午前7時開店を一斉に増やしたが8時に繰り下げる。中堅スーパーでも夜間や24時間営業の見直しが相次ぐ。
消費はコンビニなどの実店舗だけでなく、国内市場が12兆円を超えたネット通販にも流れている。スーパーは早朝や夜間に営業しても人件費など膨らむコストに見合う売上高の確保は難しくなっている。従業員の働きやすさにも配慮して営業を短くし、営業効率重視にカジを切る動きが進みそうだ。

長時間営業するお店で、安い商品が売られている…どこにその“しわ寄せ”が行くかは自明でしょう。
そこで働く人、もしくは作っている商品の原料、労働力、物流のコスト…
24時間営業でをしようとすると、「安売り」「薄利多売」モデルは通用しないのではないでしょうか。

とにもかくにも、ちゃんと対価を払うということになれば店舗も営業してくれるはずです。
“それでも買いたい人”はそれなりのコストを払って買うということです。

この流れを「モノが高くなった」とか「生活が苦しくなる」といように捉えるのではなく。不当に安い労働力の酷使で成り立っているビジネスが淘汰される。必要な対価は払う。ということで考えたいです。こういう観点での「物価の上昇」は受け入れなければならないと思います。

従業員の労働環境改善を標榜して営業時間の短縮の先鞭をつけている三越伊勢丹の取り組みとともに今後の成り行きを注意深く見守りたいです。

三越伊勢丹
17年から初売り1月4日 労働環境を改善
毎日新聞2016年1月16日 09時00分
c

日経新聞「よその子、同僚…「比べてしまう」気持ちと向き合う」

こんにちは。シンカ代表の手島です。

日経新聞の女性面の記事の紹介です。

よその子、同僚…「比べてしまう」気持ちと向き合う

日々、いろんな情報と接する現代において「なんで自分は上手く行かないんだろう」というマイナスの気持ちにばかりなりかねません。そんなネガティブな気持ちを前向きな気持ちを変換する方法の紹介でした。

そもそも比較する感情は、「行動を起こす」ためのエネルギーとして発動されています。誰かのことを「羨ましい」と思う気持ちを、前向きなパワーに変え、行動につなげてしまえばいいのです。
この方法のいいところは、自分にできそうなことを見つけることによって、自分の価値を高めていくことができることにあります。比較対象と比べてばかりでは、どんどん自分の価値は下がるばかりですが、自分の価値を高くしていくことによって比較対象とのギャップが縮まると、「比べる」「妬む」といった感情の勢いを弱めることができるのです。

興味ある方、ぜひご覧になって取り入れてみてください。

値上げは妥当か適正か

こんにちは。シンカ代表の手島です。

昨日、ディズニーシーの親子ランの話題を取り上げましたが、ディズニーと言えば、入園料の値上げがニュースになってました。

日経新聞の記事

集客への自信の表れ ディズニー、連続値上げ
成長投資を加速
2016/2/8 21:51

今回の値上げは「パスポート」と呼ぶ入園券15種のうち13種が対象。1日券は18歳以上の大人を現行より500円高い7400円とし、12~17歳の中人は400円高い6400円、4~11歳の小人は300円高い4800円にする。

動いた東京ディズニー、大胆値上げの衝撃
シニア層は実質1200円の値上がり

14年ぶりの改定となった駐車場料金の値上げも目を引く。現在、普通車の駐車料金は2000円だが、4月から平日は2500円、土日祝日は3000円になる。

設備とホスピタリティへの対価として、必要・妥当だとは思います。
世の「ブラック」は不当にサービスの価格が安いから起きる側面が強く、オリエンタルランドも一部ではブラックと言われるようなニュースが出てくるときもあります。

ただ、やっぱり高いですよね!駐車場3,000円ですか!
我が家も子どもたちはこの夢の国大好きなのですが、毎年ある決まった日にでかけているのですが、最近はその日だけの年1回になってしまってますね。

ディズニーシーで親子ラン!

こんにちは。シンカ代表の手島です。

前回のエントリで親子お出かけの話題を取り上げたからでしょうか。今朝の日経MJ(旧称・日経流通新聞)にあったディズニーシーの親子ランのイベントのことが目に留まりました。

こどもの日の開園前に小学生の親子で2kmランのイベントがあるそうです。
image0222
私は今朝の新聞記事で知ったのですが、先週から募集開始でもう今週締切なんですね!
ディズニーランド大好き!な方には古いニュースだったなんてごめんなさい。

東京ディズニーリゾートのサイト
「ディズニー・ファン・アンド・ラン」
http://www.tokyodisneyresort.jp/special/tds15th/disney_fun_and_run/

是非走りたい!という方は早く購入(応募)してください。

私はフルマラソンを何度も走っているランナーですが、2kmのためのこの値段!?もちろんその後に一日遊べる入園券込みではあるのですが…。走った後のシャワーは?など考えると、手が出ません(笑)

次女(その時点で小4)は行きたい!って言うでしょうか。私から積極的には言わないようにしておきます。

サーカスに出かけてきました

こんにちは。シンカ代表の手島です。

ちょっと話題を変えて、子どもとのお出かけ情報を紹介します。

先日、次女の学校が平日に代休があって、次女が「サーカスに行きたい!」と言いました。
通学の電車や駅でポスターを見ていたようです。

木下大サーカス
http://www.kinoshita-circus.co.jp

東京むさし村山公演として12月〜2月いっぱいまで開催されています。電車バスを乗り継いでも1時間かからないでしょうか。

ホワイトライオンが出てくるそうで、ただでさえライオン好きな次女が目がハートになっていました。

オンラインでチケットを取ろうと思ったのですが、指定席の発売は4日前まで出だそうで、当日並ぶかと諦めかけたのですが、こんな情報が載っていました。

「前日予約」
プレイガイド、コンビニで前売指定券が売り切れの場合は
観覧日前日(休演日除く)に下記予約専用番号にて受付します。
◆受付時間: 14:00~15:00
◆席種、席数限定販売です。
◆電話申込後、FAXの送受信操作が必要になります。
◆混雑時は電話がつながりにくい場合がございます。
★ 予約専用番号…TEL:

何とか電話がつながって、チケット確保できました。電話すると「確認票」がFAXで送られてきて、必要事項を記入してFAXで戻して、さらに認め印が押されてFAXされてくるので、それを当日の窓口で見せる(支払う)という流れでした。

この1往復半のFAXを午後5時までに終える必要があるそうです。ただ急に思い立ってお出かけするときにはぜひ使いたいサービスですね。

願いが叶って、祖母と次女で出かけてきました。
「猛獣がたくさん出てきて、とても面白かった!」と次女も大満足のようでした。大人ですとシルクドゥソレイユなんかもサーカスなのでしょうが、いろんな動物が出てきて人間と曲芸を披露する…というのは子どもにはわかりやすく、楽しめるのでしょう。

サーカスといえばこの本。
どちらかというと、こういうキャラバンをしているサーカスに近かったのでは。近くで公演があるときはぜひ子どもと出かけたいですね。

若い世代の声は届くか。広がるか。

こんにちは。シンカ代表の手島です。

ある匿名Blogが話題になっています。

保育園落ちた日本死ね!!!
http://anond.hatelabo.jp/20160215171759

この気持ち、子育て世代にはとても切実な問題だと思います。

これにいつもの駒崎さんが冷静に反応していました。

2016年2月17日
「保育園落ちた日本死ね」と叫んだ人に伝えたい、保育園が増えない理由
http://www.komazaki.net/activity/2016/02/004774.html

ちなみに「保育園落ちた日本死ね」の中で、「国会議員を半分にしろ」という提言(?)がありましたが、残念ながらそんなことをしてもスズメの涙のお金しか出てきません。
(議員1人あたり給与と手当がざっくり4400万/年で、717人いる国会議員を半分の358人にすると、浮く税金は158億円。桁が違います。)そうではなく、高齢者1000万人に3万円配ること(つまりは3600億円)をポンと決めちゃえるわけなので、出そうと思えば出せるのです。投票率が低いから、我々子育て世代の優先順位が、低いだけです。
声をあげて、世論の波をつくるのです。

メディアにお勤めの方は、工作員となってこの話題をニュースにあげましょう。友達に国会議員やその関係者がいる人は、臆せず文句を言いましょう。そうじゃない人は、SNSでとにかく拡散させましょう。ベッキーで騒いでる場合じゃないんです。

また、自治体に対しては、とにかく文句を言うべきです。

ほんとその通りですよね。みんなが少しずつ行動するしか無いということだと思います。

都議会議員さんはこんな反応をしていました。おときた駿さんのBlogです。

「保育園落ちた日本死ね!!!」って言われたけど、むしろ東京都は保育園をつくるべきではない理由
http://otokitashun.com/blog/daily/10445/

以前に比べこの分野に対する財政的投資は増加傾向にあるものの、
保育所を増やせば潜在的利用者が顕在化するイタチごっこに直面している
結論から言うと、保育所というハコモノ・施設でこの問題を解決することは不可能です。
じゃあどうするの?という点については、
小規模保育や派遣型保育・ベビーシッターの活用に舵を切るしかありません。

”ありません”と言い切り型なのはやり過ぎなきもしますが、多方面から対策をとらないといけない事は間違いでありません。

老人に3万円ポンとだせるんですから、子育てにももっと配分できるはずです。

キチンと声を上げていきましょう。

いまさらではなかったインフルエンザ

こんにちは。シンカ代表の手島です。

昨日インフルエンザの流行について取り上げましたが全国的な大流行フェーズだったのですね。

NHKニュースから2つ

News Up インフルエンザ急増 ことしの傾向は
2月16日 19時44分

インフルエンザ流行本格化で注意呼びかけ
2月16日 16時33分

我が家は長女に続き、妻もインフルエンザB型とのことでした。次女(小3)も時間の問題でしょうか。

私はこの何年も予防接種もしていなければ罹患もしておらず楽観していますが、さてどうなるか。

そんな私なので、「タミフル」「リレンザ」という言葉は聞いた事があれど、どんなものなのか知らなかったです。
今回、「リレンザ」はちょっとした吸引機を使うことを知りました。長女が処方されて初めて見ました。熱がすぐに下がって、長女は一日でいたって通常な感じになっているのですが、これは薬のおかげでしょうか。

みなさんも予防と疑いが起きた場合の適切な受診を心がけましょう。

(いまさらですが)インフルエンザ大流行

こんにちは。シンカ代表の手島です。

しばらく続いた議員さんのお話しから離れます。

昨日、我が家の長女(小6)のクラスが学級閉鎖になりました。
2週間前に3クラスあるうちの長女のクラス以外の2クラスが学級閉鎖だったのですが、遅れて波がきたのでしょうか。次女が通う学校も先週に授業参観日があったのですが3クラスx6学年の18クラスのうち、4クラスで学級閉鎖しているとのことでした。

流行っている事は前から見聞きはしていましたが、改めて実感するに至り、東京都のwebサイトに流行情報が掲載されていることを知りました。

東京都感染症情報センター
インフルエンザの流行情報
http://idsc.tokyo-eiken.go.jp/diseases/flu/flu/

東京都インフルエンザ情報(2015-2016年シーズン)
http://idsc.tokyo-eiken.go.jp/flu/

(今日時点の最新版2/12)
http://idsc.tokyo-eiken.go.jp/assets/flu/2015/Vol18No11.pdf

全部が「警報」のようですね。真っ赤です。警報の1つ上の言葉を作り出すか、警報のスケール(尺度)を皆乙必要があるのではないでしょうか。

花粉症ですか?と思いたくなるくらい。個々人が気をつけてもどうなるレベルでもないきがしてしまいます。

と思っていたら、昨日長女も熱を出し、近所の内科医を受診したところ「インフルエンザB型」とのことでした。
学級閉鎖明けには間に合わないか?不安です。

みなさんもお気をつけてください。

個人情報保護方針