カレンダー
2024年3月
« 11月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
代表 手島 プロフィール
手島 正陽
シンカ株式会社 代表取締役

小規模のシステム開発会社に勤務していた2007年4月〜2011年10月の4年半、「時短勤務」として3歳長女・0歳次女の2人の娘の保育園送り迎えと家事一切を経験。(妻はプロジェクトが忙しい時期は毎日終電で帰宅) ワーキングマザーの大変さをまざまざと知りました。

そしてまた、2015年4月からフルタイムで働きながら夕方の家事も全部行う…生活に再挑戦中。学童保育も卒所した娘2人と日々奮闘中です。

この経験から、「子育てはもっと便利にできるはず」 「子育て本来の"楽しさ””充実感”が得られないのは残念すぎる」 という思いで、シンカとして独立した後は、『働きながら子育てすることを頑張っている人の役に立ちたい』という思いで日々サービス化を模索中。

シンカという会社名には「親になる=親化」の当て字も期待しています。 子育ては、親自身が学び、育っていく過程だと思っています。 私自身が子どもたち、子どもたちと接した時間から教わったことを世の中に還元できれば嬉しいです。

ちなみに、世間で言われるのは「ワーク・ライフバランス」ですが 私たちは「ライフワークバランス」と呼びます。 これについては下記Blogエントリ参照のこと。
http://blog.synca-corp.co.jp/lifeworkbalance/life-work-balance/

「保育園義務教育化」論に触れて

こんにちは。シンカ代表の手島です。

少し前の記事になるのですが、日経DUALにあったこの話題です。

「保育園義務教育化」は少子化を止められるか
白河桃子×古市憲寿 対談(上) もっと「お母さん」を大事にしてもいい

「異様」な子育ての現実を伝えて社会を変える
白河桃子×古市憲寿・対談(下)子育て環境は声を上げれば改善する方向に向かう

私もさっそく著作を読みました。

若手の社会学者、若い世代の空気感を伝える第一人者の方が取り上げたことの意味は確かに大きいのでしょう。社会で声をあげなきゃという問題意識の喚起、提言と言う点では大賛成です。

実際にこの方の著作をいくつか図書館で借りて読みましたが、「保育園義務化」という言葉は今回の著作でアピールされたものですが、古市さんの問題意識は以前も同じものでした。

「だから日本はズレている」という本と今回とでも同じメッセージでした。

本当は、少子化を克服する絶好のタイミングがあった、ちょうどこの過去15年間だ。
実はこの15年というのは、団塊ジュニア世代という、日本で二番目に人口の多い世代が結婚・出産適齢期を迎えていた。何せ、人口が多い世代なのだから、彼だがばんばん子どもを産んでいれば、日本の少子化には一定の歯止めがかかっていた可能性がある。
(中略)
本当は、日本はついこの間まで、第三次ベビーブームが起こっていてもおかしくなかった。
(中略)
しかし、実際には出生率は出生率は回復せず、日本は少子化を止めるタイミングを逃してしまった。
もちろん、これは団塊ジュニアの人々が悪かったわけではない。国や地方自治体が、結婚や出産をしやすい環境を整えなかったことが一番の問題だ。
『保育園義務教育化』第4章 少子化が日本を滅ぼす より

「保育園義務教育化」という言葉だけだと、異論も出てきてしまうと思いますが、私が受け取った古市さんの主張についてはまたの機会に取り上げます。

興味ある方はぜひ読んでみてください。軽い文体なのですぐに読めるはずです。

保育園義務教育化

だから日本はズレている

コメントは受け付けていません。

個人情報保護方針