カレンダー
2016年8月
« 7月   9月 »
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  
代表 手島 プロフィール
手島 正陽
シンカ株式会社 代表取締役

小規模のシステム開発会社に勤務していた2007年4月〜2011年10月の4年半、「時短勤務」として3歳長女・0歳次女の2人の娘の保育園送り迎えと家事一切を経験。(妻はプロジェクトが忙しい時期は毎日終電で帰宅) ワーキングマザーの大変さをまざまざと知りました。

そしてまた、2015年4月からフルタイムで働きながら夕方の家事も全部行う…生活に再挑戦中。学童保育も卒所した娘2人と日々奮闘中です。

この経験から、「子育てはもっと便利にできるはず」 「子育て本来の"楽しさ””充実感”が得られないのは残念すぎる」 という思いで、シンカとして独立した後は、『働きながら子育てすることを頑張っている人の役に立ちたい』という思いで日々サービス化を模索中。

シンカという会社名には「親になる=親化」の当て字も期待しています。 子育ては、親自身が学び、育っていく過程だと思っています。 私自身が子どもたち、子どもたちと接した時間から教わったことを世の中に還元できれば嬉しいです。

ちなみに、世間で言われるのは「ワーク・ライフバランス」ですが 私たちは「ライフワークバランス」と呼びます。 これについては下記Blogエントリ参照のこと。
http://blog.synca-corp.co.jp/lifeworkbalance/life-work-balance/

8月, 2016

小学生の年金制度運用考

こんにちは。シンカ代表の手島です。

週末の朝日小学生新聞の一面にこんな小見出しの記事がありました。
※家に配達されてきた新聞の写真なので…。見栄えが綺麗ではなくてすみません。

FullSizeRender FullSizeRender2

『年金の運用で5兆3千億円の損』

「株で増やすはずが逆に」とのこと。
「公的年金の積立金を運用した2015年度の損失が5兆3098億円だったと発表しました」
GPIFのコメントとして「短期の損益は、受ける年金に影響しない」

小学生が年金のことをどう思っているのでしょうか。

私が小学生のとき年金なんて考えていませんでした。

かつ、成人になってからしばらくは「預けて積み立てて(運用されて)大きく返ってくる=年金は預けた以上に受けられるもの」と思っていました。

いつのまにか、「勤労世代が上の世代を支える=自分たちが今の上世代の年金を払ってる」のが当然と
“常識”が変わった印象を持っています。

小学生の子どもたちがこれら社会制度をおぼろげながら理解しつつ、政治や行政をきちんとチェックしアクションできるようになるといいのですが…。

小学生新聞のこんな小さな記事に、壮大な夢を考えてしまいました。

都知事選が終わりました

こんにちは。シンカ代表の手島です。

何度か取り上げたので、結果もスルーするわけにはいかないと思うので、結果だけさらっと。

今回の都知事選挙は小池ゆり子氏が圧勝でした。

朝日新聞デジタルより

東京)小池百合子氏が混戦制す 都知事選
2016年8月1日03時00分

 小池百合子氏は都政のさまざまな課題に直面する。

 都内の待機児童は4月1日現在で8466人に達し、2年ぶりに増加した。保育所を新設しても、人口の流入などで需要が上回る状況だ。介護の分野でも、特別養護老人ホームの待機者は都内で4万3千人(2013年10月時点)と全国最多。保育士や介護職員の確保も課題だ。 

選挙前ですが、NPO法人フローレンスの駒崎さんが有力候補者の比較をされていました。

2016年7月18日
【追記あり】都知事選候補者の子育て支援政策を比較してみた
スクリーンショット 2016-07-18 22.45.59-thumb-600xauto-1792

この中では子育て支援の面では最高得点だったと言っていいのではないでしょうか。
駒崎さんの主張をもう1つご紹介しておきます。

2016年7月17日
待機児童問題のために、新都知事がしなくてはいけない8つのこと(東京待機児童解消八策)

今後の都の取り組みに注目です。

■参考エントリ

都知事選2016 | Synca Blog

個人情報保護方針