カレンダー
2015年6月
« 5月   7月 »
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
代表 手島 プロフィール
手島 正陽
シンカ株式会社 代表取締役

小規模のシステム開発会社に勤務していた2007年4月〜2011年10月の4年半、「時短勤務」として3歳長女・0歳次女の2人の娘の保育園送り迎えと家事一切を経験。(妻はプロジェクトが忙しい時期は毎日終電で帰宅) ワーキングマザーの大変さをまざまざと知りました。

そしてまた、2015年4月からフルタイムで働きながら夕方の家事も全部行う…生活に再挑戦中。学童保育も卒所した娘2人と日々奮闘中です。

この経験から、「子育てはもっと便利にできるはず」 「子育て本来の"楽しさ””充実感”が得られないのは残念すぎる」 という思いで、シンカとして独立した後は、『働きながら子育てすることを頑張っている人の役に立ちたい』という思いで日々サービス化を模索中。

シンカという会社名には「親になる=親化」の当て字も期待しています。 子育ては、親自身が学び、育っていく過程だと思っています。 私自身が子どもたち、子どもたちと接した時間から教わったことを世の中に還元できれば嬉しいです。

ちなみに、世間で言われるのは「ワーク・ライフバランス」ですが 私たちは「ライフワークバランス」と呼びます。 これについては下記Blogエントリ参照のこと。
http://blog.synca-corp.co.jp/lifeworkbalance/life-work-balance/

6月 1st, 2015

日経新聞6/1「税を考える」

こんにちは。シンカ代表の手島です。

金曜日の話しを続きをと思っていたのですが、今朝の日経新聞の記事をとりあげさせてください。

「税を考える」という特集記事が始まるようです。

(1)税が惑わす日本のかたち
「賃上げ辞退します」/2030年、大企業ゼロ

その書き出しは

税金が静かに日本をゆがめている。時代にあわない税が暮らしや企業を惑わし課税の公平も揺らぐ。目先の消費増税に気を取られ税財政のひずみを直す「棚卸し」がおろそかになっていないだろうか。税金という鏡にニッポンを映すと、この国の未来へのヒントが見えてくる。

ということです。この特集に関連して経済面の見出しには

つぎはぎ改革限界 時代とのズレ広がる
[有料会員限定]

戦後70年がたち、税制の再設計が避けられない情勢になってきた。グローバル化と人口減が同時並行で進む時代や社会にあわせ、税のあり方をゼロから考える――。そんな「棚卸し」を怠れば、税が経済成長を阻み1000兆円を超す国の借金の返済も遠のいてしまう。

戦後だからか!?と、余計なツッコミもしたくなりますが…

戦後70年の税の歴史を見つめてきた石弘光・一橋大学名誉教授(元政府税制調査会会長)は「日本の税制はその場しのぎの利益誘導の積み重ねで今の形になった。必要なのはあるべき税の姿を示すことだ」と話す。

税金なので、国の収入であったり、そのための公平感というところが主題ではありますが、こういうニュースに触れるにつけ、歳出・使い方のほうにも疑問が出ます。

こんな状態であるのに、子育てには財源がないといい、海外にはお金をバラまいています(…融資ということですが)

産經新聞のサイトから。
安倍首相「質も量も、二兎を追う」 アジア向けインフラ投資、5年間で13兆円表明
2015.5.21 21:32

このままだと、どうなってしまうか…。
自分のことは自分で守る?ということで、ちゃんと考えないといけない時かもしれません。

個人情報保護方針