カレンダー
2024年5月
« 11月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
代表 手島 プロフィール
手島 正陽
シンカ株式会社 代表取締役

小規模のシステム開発会社に勤務していた2007年4月〜2011年10月の4年半、「時短勤務」として3歳長女・0歳次女の2人の娘の保育園送り迎えと家事一切を経験。(妻はプロジェクトが忙しい時期は毎日終電で帰宅) ワーキングマザーの大変さをまざまざと知りました。

そしてまた、2015年4月からフルタイムで働きながら夕方の家事も全部行う…生活に再挑戦中。学童保育も卒所した娘2人と日々奮闘中です。

この経験から、「子育てはもっと便利にできるはず」 「子育て本来の"楽しさ””充実感”が得られないのは残念すぎる」 という思いで、シンカとして独立した後は、『働きながら子育てすることを頑張っている人の役に立ちたい』という思いで日々サービス化を模索中。

シンカという会社名には「親になる=親化」の当て字も期待しています。 子育ては、親自身が学び、育っていく過程だと思っています。 私自身が子どもたち、子どもたちと接した時間から教わったことを世の中に還元できれば嬉しいです。

ちなみに、世間で言われるのは「ワーク・ライフバランス」ですが 私たちは「ライフワークバランス」と呼びます。 これについては下記Blogエントリ参照のこと。
http://blog.synca-corp.co.jp/lifeworkbalance/life-work-balance/

‘政治’ タグ

参院選はじまりました

こんにちは。シンカ代表の手島です。

いよいよ選挙になるんですね。

この1回の参議院選挙で国がガラッと変わるとは思えませんし、「安倍政治を許さない」というような活動に全面肩入れするものではないですが、何とか、もっと市民生活が安心し未来を楽しく思える実感を持てる雰囲気になって欲しいと思います。

そんな週末の日経新聞にこんな記事がありました。

2016参院選首相、アベノミクスの果実で社会保障充実
[有料会員限定]

安倍晋三首相は10日、民進党の岡田克也代表の地元、三重県桑名市に入り街頭演説した。介護や子育てなどの社会保障の充実策について「アベノミクスの果実が13兆円ある。保育の充実や介護離職のゼロのために使っていく」と述べた。2017年4月に予定していた消費税率10%への引き上げを2年半延期しても、経済成長による税収増で一定の財源が確保できるとの考えを示した。

この言葉を信用できますか?これまでの政治に納得できていますでしょうか。
個々人に問われている時代です。きちんと考えて投票という行動につなげたいです。

こんな記事もありました。この国をどこに向かわせるのか、それぞれが考えましょう。

けいざい解読「成長で税収増」は安定財源か 歳出改革、怠れば停滞
[有料会員限定]

高い増収が続くのか、という疑問も消えない。

 内閣府試算は15、16年度に名目2.9%の成長が続く想定だが、15年度の実績は2.2%増と0.7ポイントも低い。16年度も厳しい状況にある。「『世界経済に危機が来るかもしれない』という前提のもとで税の自然増収を望むのは非論理的だ」と第一生命経済研究所の熊野英生氏は首をひねる。

 経済が成長し、税収がきちんと増える環境を整えるのは正しい路線だ。だが楽観的なシナリオに頼り切りで不人気な歳出改革を怠っていては、財政の将来はもたない。

消費税増税の延期が正式発表されました

こんにちは。シンカ代表の手島です。

消費税の増税の延期が発表されました。

首相、消費増税延期を表明 19年10月に10%
「世界経済リスクに備え」「参院選で信問う」
[有料会員限定]

image1-15

日経新聞もかなりの紙面を割いています。

いろんな意見があっていいと思います。中ほどに有識者のコメントもあります。
こういう部分に私は同意です。

消費増税再延期 どう見る
2016/6/2付[有料会員限定]

■延期すべき理由ない 立正大教授 吉川洋氏

個人消費が弱いのは事実だ。実質賃金が伸びないことが理由の一つだろう。だが社会保障の将来像がはっきりしないことが一番の根本原因だ。お年寄りは医療や介護でいくらかかるか分からないという不安を抱えている。子育て世代は年金がいくらもらえるのか、負担増に耐えていけるのかと思っている。増税延期で国民は楽になったように見えるがそうではない。
増税を延期したのに大型補正予算を編成する方針も理解に苦しむ。増税を実施して短期の景気への悪影響を緩和するために補正を組むというなら分かる。完全雇用状態にある日本で増税を延期して補正というのは理屈に合わない。
財源に借金を使うなら将来にツケを回すだけだ。とても責任ある対応とはいえない。

■将来は20%以上必要 JPモルガン証券チーフエコノミスト 菅野雅明氏

ただ国際的な信認を得るためにも財政規律を保つのは重要だ。中期的に最低でも20%の消費税率は必要だ。歳出削減が進まなければ25%もあり得る。10%にこだわるのではなく、早い段階でゴールを国内外に宣言することが重要だ。

将来にツケを回さないこと。将来の世代が希望を持てる世の中に向かっていくという実感が持てるようになること。
これだけを願います。

いまのままで、これから社会に出て家族を持ち子どもを育てようとする人たちが、安心して未来を想像できますか?私は悲観的です。

「保育の充実は先行」されるのか

こんにちはシンカ代表の手島です。

週末の日曜日(5/29)の日経新聞の一面は消費税増税の見送りのニュース。その関連として、こんな見出しがありました。

増税再延期でも…保育の充実は先行 政府方針
2016/5/29 1:00[有料会員限定]

image2

政府は2017年4月予定の消費増税を再延期するのに伴い、保育の受け皿拡大など社会保障拡充策の一部を先行実施する。待機児童の解消を優先する。

という書き出しでした。どこまで信じていいのか、どこまで期待していいのか。
そしてこの記事の最後には

財政規律を重視する財務省は次回の増税時まで先送りすべきだと主張している。

いったいどうしたいのでしょうか。
財務規律重視は賛成ですが、それなら…別の歳出削減にもっと積極的に取り組んでもらいたいものです。

毎日新聞社のwebより

伊勢志摩サミット
「リーマン級」に批判相次ぐ

米経済メディアCNBCは「増税延期計画の一環」「あまりに芝居がかっている」などとする市場関係者らのコメントを伝えた。
一方、中国国営新華社通信は「巨額の財政赤字を抱える日本が、他国に財政出動を求める資格があるのか?」と皮肉った。

私はTVが無い生活なのでわからないのですが、TVではどんな扱いなのでしょうか。世の中の関心がどの程度向いているのか、高い関心があると良いのですが。

日本の近い将来、遠い将来ともにとても心配になっています。

2025年に1.8

こんにちは。シンカ代表の手島です。

政府が一億総活躍プランを策定したとのことです。今朝の日経新聞も中ほどに「一億総活躍特集」というページも組んで取り上げています。

GDP600兆円へ働き方改革 骨太素案・一億総活躍
2016/5/19 1:12[有料会員限定]

少子化対策ということで、ゴールは2025年に出生率1.8だそうです。そのための各施策であるとのことですが、さて、どうなるか。

image1-12

成長実現へ力不足 頼みの税収増は不透明
骨太素案・一億総活躍プラン
2016/5/19 1:17

財政健全化にも言及、国と地方を合わせた基礎的財政収支を20年度までに黒字にする目標も引き続き掲げた。高齢者向けの予算を少子化対策に回すといった対策が考えられるが、痛みを伴う改革は踏み込み不足。経済環境が厳しさを増す中、健全化目標の実現を疑問視する声は多い。

少子化対策 待機児童の解消 希望出生率1.8へ保育枠50万人増
2016/5/19付[有料会員限定]

ただ財源確保は難題だ。政府内では税収の上振れ分を使う案も浮上するが、急場しのぎの面は否めず。恒久財源を充てられなければ、政策の効果も弱まりかねない。

成長力と生産性向上の早道 財源確保、具体策は示さず
[有料会員限定]

首相も「少子高齢化の克服に向けた道筋を示した」と胸をはる。「同一労働同一賃金」などの意欲的な目標を掲げた以上、あとは計画どおり実現する実行力が求められる。

みなさんどうお感じでしょうか。

私はこの程度の施策で、これまでの負のスパイラルが逆回転するとは思えないのですが、どんな小さな一歩も無駄ではないと信じて、見守ります。そんな小さな一歩ですからちゃんと実行してもらうことを願います。

政(まつりごと)のニュースに思う

こんにちは。シンカ代表の手島です。

昨日、投票に行こう、政治を変えていかなきゃというようなエントリを書きましたが、東京オリンピックの金銭授受に関するニュース、東京都知事の経費のニュースを見ているとそんな前向きな気持ちも萎みます。

今朝の日経新聞の社会面はずいぶんと厳しい論調でした。

都政停滞懸念の声 都庁・議会で批判強まる
[有料会員限定]

都庁のある職員は「計算高く、言い訳ばかり」と批判し、ある幹部は「もう辞めてほしい」とさえ漏らす。

東京五輪招致で2億円送金か 仏検察が捜査
2016/5/12 23:01

こんなことも随分むかしのように感じるほど麻痺してきています。

五輪エンブレム再公募へ 組織委が使用中止決定
武藤事務総長「国民の理解得られない」
2015/9/1 20:07[有料会員限定]

個人的には、もう東京オリンピックは開催しないで良いのではないでしょうか、と思っています。アスリートの方々には申し訳ないのですが、何のために開催するのか、よくわかりません。

やる、やらないであれば、やったほうが良いとは思いますが、そこまでして開催しなければならないのか…は疑問です。

思えば、最終プレゼンでしたか原発を「アンダーコントロール」だと言ったところで私の琴線は切れてしまっていたと感じています。

消費税増税延期へ!?

こんにちは。シンカ大ヒットの手島です。

週末の日経新聞の一面スクープ。

image1-11

首相、消費増税先送り 地震・景気に配慮
サミット後に表明、与党幹部に伝達
2016/5/14付[有料会員限定]

個人的には賛成です。一般市民の景気の肌感覚、増税の前にやるべき予算配分の見直しなどを考えると、いま増税は適切ではないという意見です。
だだ、納得いないのが、日本をぐちゃぐちゃにしないでくれ、と。勝手にに振り回さないでくれ、と言いたい。首相やその周辺に。

必ず増税するから延期するための解散総選挙?
アベノミクスで経済的上向き?
一億総活躍で女性が輝く(ためにみんな働け!保育園と保育士はは足りないけど)…なんかめちゃくちゃです。

もう好転はしない前提です自己防衛するしかないのでしょうか。

昨日出掛けた新宿の駅前で若い人たちのデモ行進でリズミカルな音楽に合わせてシュプレヒコールが聞こえてきました。

選挙にいこう!
投票しよう!

と歌ってました。
その通りですね。いまの日本を作ったのもこれからの日本を作るのもその時代の自分たちですから。

待機児童対策の選挙向け政策

こんにちは。シンカ代表の手島です。

この夏に予定されている参議院議員選挙に関連する話題で待機児童対策について触れられていました。

攻防アベノミクス(4)「保育園落ちた」矛先かわせ 飛び交う待機児童対策
[有料会員限定]
image1-8

ただ、現場からは与野党の政策双方に不満がもれる。たとえば、認可保育所の過半数を占める非正規職員や私立保育所の職員。認可保育所の正規職員と比べた格差への不満は大きい。
待機児童問題は与野党の「政策合戦」の様相だ。だが、保育士の給与を月5万円増やせば約2800億円かかるなど財源問題も残る。参院選をにらんだ大盤振る舞いに終わらず、議論を深めていけるかが問われている。

今回が選挙だから…かもしれませんが、きっかけはどんなことだっていいです。嬉しいことであるはずです。

それをこの瞬間だけということではなく継続的に、ちゃんと効果があるように取り組んでもらいたいです。

そしてそれは、当事者である若い世代の有権者がちゃんと投票に行き態度、行動で示さなければならないのだと思います。たとえ、たった1回の選挙では大した変化がないにしても。

待機児童解消へ向けた政府の緊急対策

こんにちは。シンカ代表の手島です

昨日(3/29)の日経新聞にはこんな記事がありました。

保育所定員、苦肉の緩和 待機児童解消へ緊急対策 保育士給与上げは先送り 場当たり感拭えず
[有料会員限定]

FullSizeRender

昨日紹介したBlogの意見のように、事の本質の解決にはならない施策で、「場当たり的」とまで評価されてしまって…。フローレンスの駒崎さんはこう評価しています。

政府の待機児童緊急対策は、合格点だったのか

【まとめ】全体的には40点
 今回の緊急対策では、「厚労省がもともとやるつもりだったこと」を並べ直したものが当初草案として出てきました。彼らからしてみたら「1週間で検討しろ、って言われても・・・」っていう感じですね。
ただ、全体的にみると、やはり保育士給与改善に触れていない、つまり問題の本質から逃げていることについては、失望を禁じえません。

でも、何もしないよりはマシ…これでも前進であるという評価はしなきゃいけないのですかね。この分野の取組みがキチンと実施され、継続・拡大されていくことを見守りましょう。

 

両論が大事。踊らされない事。

こんにちは。シンカ代表の手島です。

昨日エントリで国の施策とそれに対するフローレンスの駒崎さんの提案のことを取り上げましたが、こちらのBlogも相変わらず精一杯の主張をされています。

言い方(書き方)がキツいので違和感・嫌悪感を覚えることもあるのですが、言わんとしている事は理解できます。

参考までに最近のエントリのリンクを貼りますが、読まれる方の好みは分かれると思います。

長谷川豊公式ブログ 本気論本音論
http://blog.livedoor.jp/hasegawa_yutaka/

私が赤ちゃんならこう言うね。「日本、死ね!」

何でもかんでも国のせい、行政のせい、自治体のせいって…(涙)

ずれ切った議論はいい加減にしろ!『待機児童問題』なんて「問題」はもっと根深い『大問題』の現象の一つだ!

待機児童対策が本論・本質ではないという事。東京一極集中という状態で行政サービスが全員が納得する物はできない。行政に頼るのではなく、もう少し自分で情報収集し、アクションする事も必要であるということ。

そしてこの方は乳幼児のときはできるだけ親が一緒にいるべきという人なので、血眼になってまで預けて働かなくても良い、それが子どものため、その子どもが情緒安定して成長すれば将来の日本のためである…という論です。

少し前には「男性の価値観を変える教育をしないとダメだ」ともおっしゃってました。

確かにその通りではあります。

ただ、問題はそこかもしれませんが、今出来る事、少しでも緩和に向けた対策をとる事は間違ってはいないと思っています。

また一方で、マスコミに踊らされないようにする事も大事なんだなと改めて気づかされました。特にTVは視聴率が取れれば良いということで、わかりやすく世の中が熱しやすい事ばかり取り上げるから…と。自宅にTVが無くて本当に良かったと思う瞬間です。

この方はまさに“炎上商法”なので、読んでて「そこまでいうか?」と思うのですが、当の「日本死ね」のブログもですが、そうまでしないと今のネット社会では人に届けることができないということなのでしょう。

私のBlogは超低空飛行ですが、このままの論調で歩みます。

28年度補正予算のニュースに触れて

こんにちは。シンカ代表の手島です。

高齢者への給付金に続いて、今度は若年層へ「商品券」を配ろうというようなニュースです。「選挙のためなら何でもする」ことを批判した首相ではなかったでしたでしょうか。

待機児童・消費対策が柱に 経済対策、補正予算編成も
日経新聞 2016/3/27 2:00[有料会員限定]

もう一つ消費のテコ入れも優先課題となる。米国で定着する年末商戦「ブラックフライデー(黒字の金曜日)」の日本版となる大規模セールなどを始める方向だ。政府は15年度補正予算で一部の高齢者に一律3万円を給付しており、16年度補正でも似た給付金や買い物券を配れば家計の消費意欲を喚起できるとの期待もある。

野党が再編していることを揶揄してこのように発言したと伝えられる首相

安倍首相あいさつ「選挙のためなら何でもする無責任な民主&共産に負けるわけにはいかない」
(産經新聞)

高齢者にお金を配り、若年層にお金を配り…本当にそんなことしている場合なのでしょうか。

待機児童対策と言っても、この程度。

保育士4%賃上げを 待機児童解消へ自公提言
日経新聞[有料会員限定]

早速、フローレンスの駒崎さんが意見を述べています。現場の方ですから、非常に端的な論点だと思えます。

総理、日給400円アップじゃ、保育士さんは増えません

もうここは、厚労省や財務省に任せていても、事態は前に進みません。官邸が英断を行うしかありません。総理、官房長官、日本の親子の未来は、あなたがたの二つの肩に、かかっているのです!

こういった声がどこまで届くでしょうか。この国は、この社会はどこに向かっていくのでしょうか。

個人情報保護方針